教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在統合失調症で、寛解すれば就職するつもりですが、高校時代に数学ⅠAⅡBの模試の成績が良くて、思い出して勉強すれば多分得…

現在統合失調症で、寛解すれば就職するつもりですが、高校時代に数学ⅠAⅡBの模試の成績が良くて、思い出して勉強すれば多分得意になれると思います。数学に限らず大学受験の勉強をして、京大レベルまで引き上げることに興味があり、趣味で勉強しています。しかしこれらは就職(職業)に際しては特に役立つ能力とは思えないでしょうか?

67閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    大学入る予定があるとか? ないなら、役に立たないかも? 希望する就職先の仕事が、どういうものか?にも よるかも? 事務系だったら、こういう資格の勉強がいいでしょうし。 ↓ https://job-q.me/articles/1151 資格を重視しない会社も ありますし。 例えば、高卒や高専卒でも、技術系の科を出れば (電子工学とか) 技術系の会社に入れるかも? (機械などの設計など) でも、技術の仕事も、海外出張や、 他の工場に出張したり、出向したり、 単身赴任などもあります。 統合失調症だったら、障害者手帳などを取得して、 そういう方向けの仕事もあるかもです。 作業場で、きつくない作業とか、 電話応対とか、あと在宅でデータ打ち込みとか、 外国語ができれば、翻訳とか。

    ID非公開さん

  • 私も統合失調症です。 知識の内容はおいといても、勉強できる力は仕事で役に立ちます。数学の力も仕事によっては役に立ちますよ。今私はデータサイエンス(AIや統計)を仕事にしていますが、数学の教養が必要な仕事です。数学をもっときちんと勉強しておけばよかったと思っています。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる