教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

工業高校生です。

工業高校生です。自分は測量士補を取得しています。 大学、短期大学、高等専門学校又は養成施設で測量を学んで単位を取れば卒業をしたと同時に測量士補の 資格が取得でき又、実務経験を積んで測量士を取得 できるみたいですが仮に測量士補を持った者が学校で単位を取れば卒業と同時に測量士の資格を取得できるのですか?(つまり実務経験無しで測量士の資格を取得できるのか?)

続きを読む

114閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    学校を出た時点では全員測量士補です。士補を持っていても、学校だけでは士になれません。あなたの場合、学校に進みその後実務を積んで測量士になるか、高卒で社会に出て測量士の試験の合格を目指すか、ということになります。 測量士試験は合格率10%前後ですので、比較的難易度高いです。 私は建設コンサルに勤めていますが、高卒の皆さんは測量士試験に結構苦労されているようです。 工業高校なら、工業系の大学等に進み、測量だけでなく建設、建設コンサル等、幅広い選択肢を考えてはどうでしょうか。測量よりも稼げますよ。もちろん高卒でもそれらの道に進むことは可能ですが、やはり基礎学力や専門知識等では大卒には及ばない可能性が高いですし、大きな会社にも就職は難しいでしょう。

  • 測量士補もってるんだけど専門学校にくる人いますね。卒業と同時に測量士補なので、そもそも測量士補に合格する意味がないと思っていました。

  • 無理です。校内の実習はあくまで教養であり実務試験ではありません。よって本来測量士補を取得している人が行くべきところではありません。 知っての通り、筆記で受かった測量士補は、実務経験を重ねて測量士になれません。(難易度の高い測量士試験を筆記で受けなければダメです)測量専門学校卒業で取得した測量士補は実務経験を重ねたら申請するだけで測量士になれます。 おそらく筆記で取得した測量士補を持ったまま測量専門学校に入ると、筆記で取得した測量士補は消され、新しくエレベーター式の測量士補になります。測量士を筆記で受かる自信があるなら行く意味のない学校です

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

測量(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

高卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる