教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

43歳で大型二種免許ありだが教習所以外では運転経験なし。関東の大手バス会社は採用してくれる可能性はありますか。

43歳で大型二種免許ありだが教習所以外では運転経験なし。関東の大手バス会社は採用してくれる可能性はありますか。

128閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    会社によると思うけど僕のいる会社は経験はそんな見ないよ! バスはサービス業って見方の方が強いから人柄で見ると思う、 年齢的なものあるかもしれないけど経験がないなら実技はとにかく安全確認をしつこすぎるくらいして面接でなんでそのバス会社に入りたいのか、バス会社に入社してどういう風に成長して何をやりがいにしたいのか、熱い想いをぶつければ大丈夫だと思います。 頑張ってください☆(^3^)/

  • バス会社次第ですね。 変なクセの無い未経験を1から教えるのが好きなバス会社と、 昔ながらの、大型経験者じゃないとダメで、採用しない会社と 二通りあります。 大型二種だから、高度な運転技術が必要なわけじゃないので、 最近は、オバサンや、若い女性の運転手さんも多いです。 結局は、トラッカーみたいな人は、接遇が悪く、 客とのトラブルも多いのが現状です。 運転操作自体は、慣れてしまえば、初心者の方が 易しい運転で良いと言われています。 関東には何十社もあり、仕事の割には給与の安いところと、 1日の走行距離も短く待遇の良いバス会社とあります。 よく調べて受験しましょう。 ちなみに、私はバスの運転手ではありません、 某TV局の、テレビカメラマンです。 でも、バスの運転が好きで、登録派遣で、 暇な時に、企業の大型バスを運転しています。 時給2,500円で、小遣い稼ぎしています。 免許は、空以外は全て取得していますが、 殆ど、利用してないですね。

    続きを読む
  • 未経験でも受け入れてくれるところもあるが実技試験がネックです。大型二種持っていても経験のないペーパードライバーの運転は恐ろしいです。非公認校で練習したほうが無難です。教習所と違ってポンピングブレーキは厳禁です。トラックだったら荷崩れ起こすし、バスだと乗客が車酔いしてしまう。練習できるところは関東近辺だと埼玉の鴻巣試験場近くの太陽グループ運転教育センター鴻巣校です。

  • 関東に限らず全国の路線バス会社は慢性的な人手不足に悩んでいます。 大型二種を持っているなら優遇されると思いますよ。 バス会社の採用試験は 学科試験と面接、適性検査、健康診断です。 結果は二週間後に採用通知が来たら、住民票と免許証、年金手帳、採用通知書を持参して採用案内に書かれているバス教習所に出頭して教習を受ける事になります。バス会社によって教習研修期間が違いますが、修了したら営業所に配属になり、路線研修の上、指導員同乗の上、営業運転に入り一人立ちするには半年は掛かるでしょう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教習所(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

バス会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる