教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

資格について尋ねます。

資格について尋ねます。技術士補 電気主任技術者 高等学校教諭一種免許状(工業) これらはどのようの資格ですか?

178閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ①技術士・・ 技術系コンサルタントの資格です。技術士補や修習技術者となり7年の経験を積むと技術士二次試験を受験できるようになり合格して登録すると技術士となります。 ②技術士補・・ 技術士一次試験の合格者か、4年制の理工系の高等教育機関(大学・4年制専門学校など)の卒業時点で所定の単位を収めた卒業者が登録できる。 ※ちなみに技術士と技能士と技能者は全て違うのであしからず。 この中では技術士が最上級です。日本と韓国では左へいくほど位が高いです。 (ムズイ←→ヤサイ) 技術士≒特級技能士>一級技能士>技術士補>二級技能士>技能士補>技能者>三級技能士 ※一級技能士あたりからかなり難しくなります。以前は技術士補の免除が無く合格率も15%くらいだったので難しかったです。今では学位で全部免除や50%超えも・・ ③電気主任技術者・・ 事業用電気工作物の工事、維持及び運用に関する保安の監督者の資格で事業を行うには規模に応じて1種(大)から3種(小)の保持者を選任しなければならない。俗に試験を略称で電験という。また、事業用電気設備などの設計・開発・運用を担うエレクトロニクス・エンジニアの一番有名な王道資格で試験自体は難関・超難関でも有名ですが免除できる場合があり免除した人とでは実力差があると言われています。 ④電気工事士・・ 般用電気工作物又は自家用電気工作物を設置し、又は変更する工事をするのに必要な資格です。俗に略称で電工といいます。 (ムズイ←→ヤサイ) 電験1種>電験2種>電験3種>電工1種>電工2種 ※電工1種の試験ですら結構難しいです。 また電気関連の技能士が沢山あります。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E6%B0%97%E6%A9%9F%E5%99%A8%E7%B5%84%E7%AB%8B%E3%81%A6%E6%8A%80%E8%83%BD%E5%A3%AB 電験と技術士の難易度は人それぞれ違います。 電工と技能士の難易度も人それぞれ評価が分かれます。 ⑤高等学校教諭一種免許状(工業)・・ 工業高等学校などで工業に関する授業を行う専門の教員免許です。 教員免許は4年制大学工学部などで所定の単位を取得して卒業するともらえる簡単な資格です。ただし、教員として採用されるのは難関と言われます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気主任技術者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる