教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

企業側、学生側の両方が負担の少なくなる就活方法は何なのでしょうか? 学歴フィルターで〇〇大学しか採用しません、…

企業側、学生側の両方が負担の少なくなる就活方法は何なのでしょうか? 学歴フィルターで〇〇大学しか採用しません、偏差値〇〇以上しか採用しませんと企業が言った方がいいのでしょうか?

続きを読む

45閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    最近はオンライン上で筆記試験を実施している企業もあるからねえ。不正受験をどう防いでいるのか、ちょっと気になる。でも、アホ大学や地方の大学でも就活もやりやすくなった点は評価できる。「企業側、学生側の両方が負担の少なくなる就活方法」のひとつなんじゃない? 筆記試験を行わない企業には意味がないことだけど。 俺が所属する、斜陽産業ながら就職人気がいまだ衰えないマスコミ業界(殊に記者職)は、学歴フィルターないよ(やってる会社があるかもしれんが、俺は知らん)。むしろ大手(全国紙、通信社、NHKなど)は、「学歴不問」にさえして、年齢だけ大卒者と足並みをそろえ22歳の下限を設定している。上限年齢も順次撤廃されてる。 キャリアチェンジを目指す、工業高校・高専卒のエリートエンジニアとか、公務員やってた普通高卒者とかを念頭に置いてるんだろうね。ただ、そういうバックボーンを持つ若手記者にはまだ会ったことがない。 だけど程度の低い大学(国立・MARCH未満)の学生は、一次試験の筆記(教養、英語、論・作文)を通過できないのよ。論・作文が鬼門みたい。記者を目指しているっていうのに、致命的だねえ。教養が解けないってのは、論外だけどね。英語は出来不出来に個人差が激しいから、英語だけ突出して合計点を押し上げ他は怪しい就活生には、会社側も注意を払ってる。 高級紙とされ社員の待遇も全国一の朝日新聞(記者職ね)なんて札幌から福岡まで全国の試験会場で毎年1万人以上が出願・受験するのに、筆記の足切りで500人くらいに絞られて、採用されるのは50人位じゃないかなあ。県庁所在地にある総・支局に「1年生記者」を送り込まないと、世代の断絶が発生してしまうから、頑張っている方だと思う。 俺が社会人になったバブルのころの朝日は、100人規模で採用してたのに。あのころは日経も強気だった。 それでも、2-3年前の朝日の新入社員は、史上初の「東京大卒ゼロ」だったらしい。内定出してるのに、併願してた官僚やら外資系やら、新聞社以外の大手企業に逃げちゃうんだな。仕方なく朝日は、早稲田やら京大やらの補欠を繰り上げ採用した。 産経新聞に至っては、何年か前に45歳以上の早期退職者を募っていたかと思えば、去年だったかおととしだったかの新卒採用は、わずか2人(記者職以外も含む)だったってさ。世代の断絶は必至だね。それもこれも、新聞が売れなくなったからだと思う。

  • 高学歴の方が仕事が出来る確率は高いですが、高学歴≠仕事が出来るとは限りません。 その為、学歴フィルターで絞って、面接で判断するしか無理ですね。

  • 基本的に学歴フィルターや偏差値はナンセンスです。 しかし、大学名や大学の偏差値は、マラソンレースで言えば中間地点での順位ですよ。 企業はゴールでの順位が上位の人を採用したいのですから、本当にろくでもない卒業生ばかりを輩出している大学ならともかく、そうでないならわざわざ技選択肢を狭める必要は無いでしょう。 企業側が負担を少なくしようと考えるなら、企業自身が最適と思う方法を独自に考えるでしょう。 学生側も負担を軽減しようと考えるなら、賢い人なら自分で十分な企業研究をする等の負担軽減策を自分で考えるでしょう。 負担が多い学生は、大学生であるにも係わらず十分な企業研究もせず矢鱈滅多ら手当たり次第応募している人でしょう。 ですから、それは自業自得というものです。その様な愚かな人の為に企業・学生の選択肢を狭める様なくだらない制度を導入する必要はありません。

    続きを読む

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる