教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

電験三種取得者の勉強法はなんでしょうか?

電験三種取得者の勉強法はなんでしょうか?

129閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    以下のスペックで昨年,定年間際に受験,4科目一発合格しました。 4大理学部卒,仕事はまったく関係ない分野で30数年間。 数学は,電験で必要な複素数の計算,微積分の基本程度は何となく覚えている。 電磁気の知識は高校物理の基礎基本程度。 ・・・でスタートして・・・ 受験勉強は10月末から約10ヶ月,平均1~2時間/日 理論:「宇宙一わかりやすい高校物理(Gakken)」 「やさしく学ぶ 理論(オーム社)」 電力:「スイスイわかる電力(電気書院)」 機械:「電気機器概論(実教出版)」 「完全マスター 機械(オーム社)」 法規:「これだけ 法規(電気書院)」 「スイスイわかる法規(電気書院)」 全般:「新電気5月号付録の合格ブック(オーム社)」 「電験三種実戦10年問題集(オーム社)」 「電気計算9月号の予想問題(電気書院)」 勉強に入る前の前提として 「スイスイ受験術(多湖 輝・ゴマブックス)」 「ホイホイ勉強術(多湖 輝・ゴマブックス)」 前提の多湖輝の2冊,受験・受験勉強のテクニックは電験でも重要と思います。 あと,理論は「宇宙一~」で基礎を確認しましたが,「前田の物理」が 入手できれば,これも役に立つと思います。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電験三種(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる