教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自分の学部と全く無関係の仕事に就いた人はどんな経歴ですか?自分は社会学部なんですが、近畿日本ツーリストか観光雑誌の編集を…

自分の学部と全く無関係の仕事に就いた人はどんな経歴ですか?自分は社会学部なんですが、近畿日本ツーリストか観光雑誌の編集をやりたいと思っています・

411閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    私は教育学部出身で、しかも理科教育を専攻していた身ですが、まったく関係ない旅行業界で働いてきました。 在学中に目標が変わったからです。 よく面接で「なぜ教師にならなかったのか?」ということを聞かれましたが、ちゃんと理由があったのでそんなにネックになった感じはしませんでした。 正直学部と無関係の仕事なので、大学で勉強したことはほとんど仕事に役に立ってないです・・・。

  • 観光雑誌の編集だって 観光そのものがビジネスだし 観光をたのしむ人は人間だし 旅行とかで 外国の風習とか言語とか文化とか 民族性みたいのを知っている 人(あなたは地理は好きかしら?)が雑誌の編集をしたほうが 読者も読みごたえがあるし・・・ ってなわけで あなたが社会学部で勉強したことも 何らかの意味で 活かせるかもしれないです。 あー 外国行きたい。。。。

    続きを読む
  • 学部で何してた、なんて無視すれば良いよ。学部がどうだったとか社会にでれば関係ない。それより、自分の熱意を相手にアピールすること!それと多分文章能力が必要だと思う。 入社難関会社の人事部で新卒採用を担当したものの意見です。来る新卒全員、早慶国立以上の会社です。(多分観光雑誌会社より入社難関会社だと思う)

    続きを読む
  • 文系出身で派遣で転々とし、今はITの仕事に就いています。 rukahi9117さん みたいに特に強い希望があって入ったIT業界ではないのでこれからは本当にやりたい仕事のため、来年4月から働きながら大学の通信学部に入学する予定です。(一定の学歴、実務経験が必要なため) 在学中や転職時に「文系なのになんで?」みたいな事を面接時に聞かれることはしょっちゅうでした。 次の業界の面接でも同じだと思います。「IT業界なのに?」って でもきちんとその気持ちを説明できれば特に問題はないと思います。 経験上、IT業界にも文系出身の人は多いです。理由は「好きだから」とか「なんとなく」とか 要は自分がしたいことのために努力を続けていければ何でもアリです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

近畿日本ツーリスト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

観光(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる