教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

家庭教師を辞めたいです。 今年4月より社会人になりました22歳です。 昨年の5月頃 家庭教師のアルバイトをしよう…

家庭教師を辞めたいです。 今年4月より社会人になりました22歳です。 昨年の5月頃 家庭教師のアルバイトをしようとトライに登録しましたが色々とスケジュールが合わず 研修等を受ける前に辞めました。 ところが今年の5月に 「紹介したい生徒がいる」と突然携帯に電話がありました。 「社会人になったので」とお伝えしましたが 『社会人の方が副業でなさってる人もたくさんいます』とのことなので やってみようかなという気になってしまいました。 しかし 研修も受けていない旨を伝えると 『お受けになっているとデータに残っているので大丈夫です。とても○○先生にピッタリの生徒さんなので是非お願いしたいです』 と言われてしまいました。 しかし、実際に指導を始めてみると生徒さん宅が遠いこと 本業の仕事に慣れておらず疲れが残っていること 週二回の指導ということで時間のやりくりが厳しいということを感じています。 指導を開始する前に トライには 「まだ本業の仕事が始まったばかりである為上手くできるのかわからない。続けられないかもしれない。副業もOKなのかわからない。」 という旨は伝えてあります。 家庭教師の仕事そのものは わりと楽しく感じていますが本業の方が大切です。トライの方にも 「まずは本業を優先してください」という言葉はかけていただいているのですが、家庭教師を辞めるにはどうしたら良いでしょうか?

続きを読む

214閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    お悩みなる必要ございません。 二度とトライとかかわりたくないのであれば。 会社が副業禁止になりました。がベストです。 今後もトライとかかわるのであれば、本業残業増えている為、副業への時間が取れない。と6か月間はやめて本業中心にしたい。とお伝えするのがよいですね。

  • 仕事始めで覚えることも沢山あり、副業する余裕がないので、辞退させていただきますで良いと思いますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

家庭教師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

トライ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる