教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

副業や失業時のために ドローンを使えるようになれればと思っています。

副業や失業時のために ドローンを使えるようになれればと思っています。調べてみるとJUIDEという 資格というか検定のようなものが出てきますが 受講料が高く躊躇しています あると違うのでしょうか? また単純に 操作法だけ学ぶことは出来ないものなのでしょうか?

続きを読む

186閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    ドローンをただ飛ばせるだけでは何の役にも立ちません。 資格は、仕事を依頼するクライアントに貴方が必要最低限のスキルを持っていると証明するものです。 安全に飛ばす技術、正確に飛ばす技術、自動飛行をプログラムする技術、カメラマンのセンス、静止画・動画を加工編集する技術、法律知識等様々なスキルが必要です。 資格を取得した段階で初心者マークだと思ってください。 その程度では仕事なんて出来ません。 自己流では警察に検挙される可能性が高くなります。 最低でも法律知識(航空法、小型無人機飛行禁止法、電波法)は知っておきましょう。 今年はすでに9人が検挙されています。 罰則は懲役1年以下・罰金50万円以下です。もれなく前科付き 飲酒運転で物損事故を起こしたくらいの罰則です。 今やドローンの飛行は気軽に出来る物ではありませんよ。

  • 資格さえ取れば、悪徳弁護士のように椅子に座ってふんぞり返っているだけで右から左に仕事が舞い込み、バラ色の世界が待っている、、と思っている奴らは腐るほどいます。 現実に腐っているでしょう。 この資格さえ取れば人生バラ色、、と思わせるのは資格販売商人の常とう手段だと思います。 もしあなたが儲けたいなら、自分で資格団体を旗揚げするのも一つの手だと思います。

    続きを読む
  • 他の方も申していますけど、あなたのように考えてドローン業界に参入した人は腐るほどいて、もはや飽和しています。 供給が需要を大幅に超えているのです。 あとドローン飛ばせば仕事になるわけではありません。 カメラや撮影の機材や技術も必要です。 操作法を覚えただけでもダメですね。 勝手に飛ばしてパシャっと撮ってハイ終わりではないのです。 仕事にするわけですからクライアントに後々迷惑をかけるわけにもいきません。 なので自治体や国に対する説明や許可なども必要になります。 買ってきたドローンを飛ばせば仕事になるとか思ってるならなおさら無理ですね。 あなたに出来ることは他の人にも出来るのですよ。 15万あれば空撮可能なドローンは入手できます。 まともな会社なら商売になるのなら自分でドローン買って勉強しますよ。 あなたに求められるのはドローンを飛ばすことではなく撮影する技術と映像処理の技能です。 動画なら動画を編集して資料や映像作品を作るとか。 なのでクリエイティブ系のセンスが必要です。

    続きを読む
  • 民家資格だから意味ないよ。 むしろお金の無駄かと… ドローンで必要になってくるのは飛行許可申請、陸特3級辺りです。農業ならば産業用マルチローターがあります。 欲を言えば第三者による知識の客観的評価としてドローン検定があります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

副業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ドローン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる