教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校3年生です。

高校3年生です。今進路の事で悩んでいます。 自分は車が好きなので自動車整備士かトラックドライバーになりたいと思っています。 自動車整備士はネットや色んな人の話を聞くと給料が安く辞める人が多くならない方がいいとネットにありました。実際のところ自動車整備士は本当に給料が安くならない方がいい仕事でしょうか? トラックドライバーは自分はなりたいのですが、親や周りの友達にきついからやめた方がいいとか、免許さえあればいつでもなれると言われ反対されます。 2つとも自分のやりたい仕事なので、どちらがいいか分かりません。なのでそれぞれのメリットとデメリットを教えてください。 長いですが回答よろしくお願いします。 これからの参考にします。

続きを読む

107閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    人がどうこうではなく、自分で感じるのが一番だと思います。 整備士の仕事は確かにキツイですが、結局何の仕事でもキツイものです。給料も以前に比べれば改善されてます。 好きであれば多少のキツイことは耐えられる自信があるのであれば、日野やいすゞなどの大型系のディーラーへの就職を考えてみてはどうですか?給料も乗用系より高いところが多いし、日曜シフト休もとりやすい。何よりも大型免許取得をサポートしてもらえます。そうすれば大型トラックの陸送の仕事もできますよ。 将来的にトラックドライバーの就職もしやすくなるし、そのときに自分のトラックの整備もできます。 今しかできないこと、自分の好きなことにチャレンジしてみましょう(^^)

  • 現役整備士ですが自分は日本の平均年収貰ってるんで安くはないですね。 自分の場合は特殊車両の整備をやっていて、車検整備だけでなく塗装や架装(トラックにクレーン等を載せる)もやってます。 同じ会社の車検整備を主にやってる人とは年収で100万円ほど差があるので整備士だから車検整備が出来ればいいという時代ではないと思います。 普通車なら車検整備プラスハイブリッドや電気自動車も扱えるなどさまざまな仕事が出来る人間になれば給料は高いと思います。

    続きを読む
  • どちらも給料安いが整備は汚いよ オイルまみれになったりするし 整備士は3kですからね きつい汚い給料安い

  • 自動車整備士なら、大手にいけば、給料も低くないと思います。 資格を取れば、転職もしやすいと思います。 ドライバーは本当にきついと思います。普通に運転するのと、仕事で運転するのは違うので、二択なら整備士がいいかなと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自動車整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#ドライバーが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる