教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

典型的な糞女の溜まり場と化した職場に新入社員として入社した私の葛藤に、どなたかアドバイス、エールなど送っていただければ幸…

典型的な糞女の溜まり場と化した職場に新入社員として入社した私の葛藤に、どなたかアドバイス、エールなど送っていただければ幸いです…私は30歳で初めて、トリマーになりたいという"夢"を見出し専門に通いました。 32で卒業しましたがその後2年間は一身上の都合によりトリマーの仕事に就けなかったのですが、 今年の4月に念願のトリマーとして正社員として入社しました。 実務経験0で2年ろくにハサミを持ってなかったので、 今の私は新卒者以下のレベルです。 無論面接時にこれは了承を得て採用されました。 その店は私以外に6人スタッフがいて、みんなトリマー歴10年以上ですが、新人が入ってもみんなすぐ辞めちゃうという事実も聞かされました。 ソッチ系のメンタルには自信あったし、何よりもこの店のトリミング技術のレベルがとても高いので、その技術を学べるなら何でも耐えられると信じて… たのですが… まず入社から2週間後、長毛種のブローに1時間以上かかった時に、1時間はあり得ない、もっと早く出来る努力しろと言われました。 自分の中では30分で終わらせよう!と目標決めてやったので決してチンタラしてた訳でもないのですが。 咄嗟に、"イヤ、面接時に、私は技術もスピードも全然糞です。ていいましたよね…?"と言いたいのをこらえて、すみません頑張ります…とだけ答え、その日の帰り道自分の力の無さに悔し泣きして帰りました。 その日からこの職場の空気が変わり、それまで優しそうに接してきてたスタッフ達の態度も変わりました。 確認や質問してもシラっとした冷たい目でシラッと返答されたり、 少しでも分からない事は確認して下さい、何でも聞いてくださいと最初に言われてたのに、その通り確認や質問をすると、"は?言わなくてもわかるでしょ?"みたいな態度や、実際そーゆー返答をされたり。 最悪なのは、その環境に私自身が萎縮してしまい、 確認や質問することにビビって自己判断してしまう"私"が現れ始めてしまった事です。 無論、そのせいで間違いが起こり、確認しろって言ったよね?と怒られる本末転倒的な結果になる事もあり、更にそのせいで余計に白い目で見られ、更に私への対応が悪くなる…という最悪なループにハマりかけてしまってます。 最初の3週間は覚える事や教わる事が大量すぎるのと気遣いで心身ともに疲れ果ててました。 新人てみんなそーだと思いますが、例えば"ブローする前に換気扇のボタン押す"という流れを教わっても、換気扇忘れる…を何度も繰り返してしまったり、 ホント、そーゆー細かいとこって慣れだと思うのですが(実際一か月たった今では換気扇忘れる事は無くなりました)、 10年以上の既存スタッフ等はもはや、 新人の心理状況を忘れ、初心者のレベルも忘れ、出来て当たり前。という自分基準でしか他人(しかも新人の初心者)を見れてないんです。 あとは1日延々と、中学生レベルの愚痴、陰口、遠回しな嫌味…。耳栓していーならその耳栓に1万出せます。 そんな中昨日、足のバリカンをかけてたのですが、 突如"一本ずつかけろよ!"と主任に怒鳴られ、目が点になりました。 主任いわく、私は右やったり左やったりまた右やったり…してたそうで。 はぁああ!?と、流石にキレ気味で"一本ずつやってました!"というと、"ああそうですか。私にはそうには見えませんでしたけど。いんじゃないんですか自分が信じたとおりにやれば。どうぞ続けて下さい" と言われました。 私は"あとでまた、この事について話す時間下さい"といい、主任も了承し私は続けましたが、 店が終わっても話す時間は与えられませんでしたが、 "一個だけ確認したいです。マルマルさんには今日私が一本ずつやってない様に見えたんですか?"と聞くと、"私はそうに見えました。強く言ってごめんね"と言われました。 結果、この時、今日限りで退職する覚悟でしたが、 それでも私はそれを言わず、糞こらえました。 今の私のレベルでは、何を言っても正当化されず余計冷ややかな目で見られる。 今の状況、環境を無くす唯一の手段は、自分の腕を上げる事。 それまではどんなに理不尽なこと言われても我慢するしかない。 1つも指摘されないようにミスや間違いを無くすしかない。 そー思って、この日2度目の、悔し泣き帰りしました。 昨日は食事も食べられず、夜も眠れず、、 今日は休みですが初めて何もできずに、職場の糞みたいな環境の事しか考えられずにいます。 新人がすぐ辞める理由は入社して3日後には判明してましたが、高い技術を盗むための代償としてはふさわしく?思っていましたし、 簡単に辞めるほど私のトリマーへの意気込みは軽くないと強い志で挑みましたが、 ちょっと、心が折れそうです。毎日下痢してます。 今から電話して、今月の給料いらないんで退職しますって言ってしまう恐れさえあります…w 唯一の兆しは、今月いっぱいで1人産休に入るのと、 7月いっぱいで1人辞めるので、それまで何とか頑張りたいけど……

補足

産休に入る人は、特に愚痴や低レベルな会話が多く、おまけに声がデカイという糞です。 7月いっぱいで辞める人は主任の飼いならされたペット化的存在で、その人は私が入った事により初めて"先輩"という立場になったせいで、又、自分の先輩達の新人への扱いしか見てない子なので、 先輩として新人に対する対応がねじ曲がって育った様な子です。 この2人は、一番偉い立場になって自分の思いのままという天下をとった主任に絶対服従(ごますり含め)している存在であるせいか、 この2人が休みでいない時は驚く程職場の空気が春風のごとく割と穏やかな1日になるので、 8月以降は職場の糞空気が少し浄化される見込みがあるのです。。 1人だけ、いつも優しく接してくれて、新人が入っても辞める理由を悟ってる唯一の人がパートでいますが、 その人に対する周りの陰口はハンパないです。 正に、典型的な、糞女社会と化しています。 どうか、こんな私の境遇にエールを下さい(><)

続きを読む

242閲覧

回答(8件)

  • ベストアンサー

    同じく糞な場所で数年働きました 3日に1度は心が折れ、泣きましたよ どうして新人に対してこんな酷いことを言うのだろう (無視が続いたと思ったらババアとろいんだよなどの暴言、学歴なども馬鹿にされたり) トリマーとしての技術はあっても人としては最悪だ だから彼氏も出来ないんだよブスとか心の中では叫び倒してました笑 限界(もう盗む技術は無い)が来た時に独立しました 今思うこと、あんな糞なところで働けてラッキーだったわ、です 自信が付きメンタル強くなったし、手こずるわんちゃんが来ても扱えるし、技術向上、作業は早くなったし、道具や商品に詳しくなったし、営業トークも上達、お給料以外にプラスになるものが沢山身に付いていました それに、教える側に立つと先輩達の気持ちも分かってくるんですよね 時給は安い、時間との戦い(1秒でも長く欲しい)、犬に怪我をさせるわけにはいかない、正直教えてる時間(余裕)が無い、教えてもすぐ辞めるし、先輩達もストレスでいっぱいいっぱいなんです この世界、技術の無いものは糞、思うように上達しないものは糞以下 色んな店を流れつつ技術を身につけていけばいいかと思います ある程度技術が付けば普通レベルで扱ってくれる店が見つかりますのでそこに腰を降ろしてみては? そしてその先輩を見習わないように成長していって下さいね 頑張って!

  • 実務経験なしで技術の高い店で採用してもらえた事自体ありがたくないですか? 10年近くやってたら新人が来る度に1から教えないといけないからイライラもすると思います。 ましてや自分の担当の犬たちのカットや仕事があるから余計にです。 私は初日からほとんど無視でしたね。 しかも同じく実務経験なしだったのでもたもたしていましたが、 出来ないような指示ばっかりしてきて困っていると「あー、できないならいいわ」と突っぱねる。 質問したり確認しても全員無視してカットカットカット… 休憩時間になったらぺちゃくちゃ喋るのに。 トリマーってそういう人が多いのかなと感じました。 優しい方が1人いて、仕事が終わった後に店の犬でカットの練習とか教えてくれましたが… 技術が学びたいなら我慢して先輩の言う事に対しても丁寧に対応して学ばせてもらったらどうでしょうか? 「技術」だけ考えるならば陰口等は無視するしかないと思います。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 全部読んでないけど。ブローのときに換気せんつけるとかは、一回で覚えられるようなことだとおもうよ。文面を読むと。基本がなってないから。あいてにされないんじゃないかな?右やったり左やったりも。トリマーなんてしかくもってないけど。普通右やってから、ひだりとか?

  • 働いた瞬間にそれを言われれば僕ならすぐに辞める自信があります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

トリマー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる