教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

(至急)失業保険 待機期間とアルバイトについて 3年未満の勤務でしたが、とある飲食業のあるバイトレベルの賃金の所を退職…

(至急)失業保険 待機期間とアルバイトについて 3年未満の勤務でしたが、とある飲食業のあるバイトレベルの賃金の所を退職いたしました。 辞めて日数が経ったものの、退職届を昨日出してきました。私の人生のプランとしては、正社員になりたいものの10年間フリーターをやっていたので (アルバイトを転々) そのブランクを埋めるため(某大手の面接を受けたが面接の受け答えがズタボロだったので) 職業訓練に通いたいと思いました。 失業保険はもらえて5万円ぐらいかなと思うのですが マクドナルド または コンビニでアルバイトをしようと思っているのですが アルバイトは、1日4時間未満で週20時間以下ならよかったでしょうか? (週20時間未満だけだよ?という方もいて混乱しています) また、15日ごろに離職票を貰う予定なのですが、それから1週間がバイト禁止期間であってるでしょうか? その辺が曖昧で 今日面接に行くのですが(失業保険貰いながら職業訓練通いたいという旨は伝えてあるものの……) どういう風に受け答えやシフトを組めばいいか分からず困っております。

補足

お二人とも有難うございます。 以下と未満の違いが少々分からないのですが……。 それと職業訓練に関しては、16日に選考会でエントリーは出来ております。 言葉足らずで失礼しました。

続きを読む

451閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    何度も言うようですが、、、 >1日4時間未満で週20時間以下ならよかったでしょうか? 週20時間【未満】です。【以下】はアウトです。 1日4時間未満、以上と言うのは、認定日に提出する書類の書き方が違うと言うだけで、必ずしも1日4時間未満でなければダメというわけではありません。 >15日ごろに離職票を貰う予定なのですが、それから1週間がバイト禁止期間であってるでしょうか? ハロワで手続きをした日から7日間はバイト禁止ですね。

  • 順序が大事 職業訓練を受けるなら バイトの応募はその後 離職票を受け取って 失業給付の手続きをして 職業訓練の手続きをして バイトの応募 今すぐ金が必要なら 短期の日払いのバイトでしのぐしかない 職業訓練も早めに応募しないと空きがない

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

マクドナルド(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる