解決済み
新聞配達に就職するのですが 配達先ってどのように覚えればいいですか? 覚えられるものでしょうか? プレスカブにナビゲーションって 有るんでしょうか? 詳しく教えてください 現役の新聞配達社員の方や 過去、新聞配達やってた方お願い致します。
113閲覧
現役新聞配達員です。 新人の方には先輩社員が3日~3週間程度かけて教えてくれます。 基本的には朝刊や夕刊の配達の時に実際に配達をしながら教えてくれます。 具体的にどんな風に教えてもらえるのかその一例を箇条書きしてみます。 1.初日 先輩社員が配達するので、先輩社員の後ろに付き先輩社員の配達を見ます。 初日は見るだけです。 2.2日目から1週間程度の間 順路を毎日少しずつ覚えて行きます。先輩社員が配達するので、後ろに付き順路帳を見ながら順路記号を記入し一軒一軒の配達する家を自分で配れるようにします。なお、順路記号は先輩社員が事前に記入してくれることもあります。 朝刊が終わった後、順路を取った家を空回りして自分で配れるよう覚えて行きます。 これを1週間程度繰り返します。 3.10日目以降二日程度 質問者様が先頭になって順路帳を見ながら配達をします。配達ミスがないか先輩社員が後ろに付いてチェックをしてくれます。 4.いよいよ独り立ちです。自分自身の手で1区域を全て配達します。この時は先輩社員は後ろに付きません。配達中、何かわからないことがあったら、配達後先輩社員に報告します。 該当区域の覚えやすさによって覚える期間は前後します。マンションばっかりの区域では3日~1週間程度、一軒家ばっかりの区域では1週間~3週間程度覚える期間が与えられます。私が見てきた限りでは、10日程度覚える期間が与えられることが多いようです。 完全に一人で配れるようになるまでは先輩社員が責任を持って教えてくれますので、「もし配れるようにならなかったらどうしよう?」という心配はしなくて大丈夫です。 一人ひとり個人差がありますので、本当に一人ひとり覚える期間は異なると言っても言い過ぎではありません。わからないことはとにかく先輩社員に聞いてみてください。こまめにコミュニケーションを取ることが、配達区域を覚える近道です。頑張ってください!
250件ほど毎朝配っていた経験があります。 一週間は前任者が先導してくれましたが、その後はすぐに、後ろからついてくることもなく任されてしまいました。最初はカゴの上にクリップで地図を固定し(下から新聞を引きぬけるようにして)プレスカブのポジションランプでカゴを照らしながら走っていました。だいたい覚え終えるのに3週間はかかったと思います。 まずはとにもかくにも道順を覚えましょう。夜明け前の暗い中では地図を見ても「今、どこに居るのか」が分からないと役に立ちません。 自前で二輪車を持っているなら、休日の昼間に同じルートを走ってみるのもオススメです。 地図は1件1件ごとに取りだして確認して戻して……となると時間がかかり過ぎますので、ぱっと見えるようにしておくと便利です。その際はライトの位置にも注意しましょう。また、当然ですが、運転しながらの地図注視は事故の元です。 アパート等は、大きな地図とは別に、小さな部屋番号メモを用意しておけば不安なく確認できます。 あとは個人の得意不得意や配達エリアによるので、人それぞれです…。
販売店の従業員が新聞を配る地区についてきます。初めの頃は従業員の後ろについてきて、配る所を見て覚えます。3日目ぐらいからは自分が配るのを後ろから従業員がついてきて配る所が分からなかったり間違ったりしたときに従業員が教えます。地図に配る所の家やアパートに色を塗ったりボールペン等で印をつけて渡されます。 アパートの部屋の番号も書いてあります。自分で後からバイク等で配達の地区を地図を見ながら回ると覚えやすいです。カブにナビゲーションはありません。
教えて貰って覚えました。 やってるうちに頭に入るのですが、 自信が無い時は地図を持ってました。 記号で見る地図?みたいなのもあったと思います (その地図の見方さえ分かれば 覚えなくても配れると言ってた) 私はそれで教えて貰ってないので 道順をついて回ってルートで覚えました。 アパートが多いと変動があったり 自分も眠いのでこんがらがってしまうので 似たような戸口が並ぶマンションアパートに関しては イチサンゴ、ニサンヨン、サンヨンゴ、とか リズムで覚えて心で唱えながら配ったり 碁盤のような図で配る所を塗りつぶした メモとか作ったりしてました。 (ほとんど使わないのですが作った事で記憶できますしお守り的に)
< 質問に関する求人 >
新聞配達員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る