教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

急に「今日から時給を200円下げる」と、言われました。 少し長くなりますが、最後まで読んでいただけると嬉しいです。…

急に「今日から時給を200円下げる」と、言われました。 少し長くなりますが、最後まで読んでいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。 私は、中小企業で事務のお仕事をしています。ここの会社には在宅スタッフと常勤スタッフがいて、 私は常勤スタッフという立場で入りました。 在宅スタッフは時給1000円で、 常勤スタッフは時給1200円(研修3ヶ月間は1000円)です。 私はパート(バイト)として入社後3ヶ月経ち、時給が1200円になりました。 しかし、このタイミングで私は小さなミスをしてしまい、会議で怒られることに・・・。 その場で社長から言われたのは 「今日から時給1000円ね」 この言葉に衝撃を受けました。 月に100時間以上入っている私にとって、月に2万円のマイナス。 こんなに急に時給を下げるのは不当ではないでしょうか? 時給を戻すために与えられた課題は、 「時間外でもっと勉強してこい」ということでした。 これを時間に換算すると数十時間分です。 そうしないと、ずっと時給は1000円のまま。 在宅スタッフと同じ時給で、仕事量の多い現状に嫌気がさし、 「在宅スタッフになりたい」という希望を伝えました。 この時の条件は 1、在宅になると希望通りに出勤できない 2、常勤にしか教えていない仕事も、在宅でやってほしい(ほぼ毎日2H程度) 3、その代わりに、できるだけ減らさないように待遇を良くする というものでした。 この条件をのんで、在宅にさせてもらった次の週。 シフトが公開されたら、大幅にカットされていました。 他の在宅スタッフと同じ程度に。 私はもうやめることを決意したのですが、 会社というのはこういうところなのでしょうか? それとも、私の人生経験が浅いのでしょうか? 《まとめ》 1、時給を急に200円下げるのは不当ではないのでしょうか? 2、会社に都合よく、条件を変えるのはいかがなものでしょうか?

続きを読む

197閲覧

回答(12件)

  • ベストアンサー

    労使間で合意なく、また過失もなく減給は不利益変更に当たりますから無効宣言をしてください。 経営難で減給でしょうから、居るだけ無駄になります。 即刻転職を考え、減給されないよう頑張って転職しましょう。 賃金をケチる会社に明日はありません。

  • 家族経営の零細企業であれば、独裁政治がまかり通ります。 とっとと退職して別企業に転職されたほうがいいです。 引き留められたら、報酬2倍アップの条件闘争を仕掛けてください。 すぐに交渉決裂するので円満かつ迅速に退職できます。

    続きを読む
  • 不当ですよ。 他の方も言われて居ますが、従業員に対し不利益になる変更は、従業員本人の了解を得て書面を交わさないと無効です。 一方的に時給を減らしたり、天引きしたりは出来ないんですよ。 実際行うことは出来ても、不当ですので出るとこ出れば回収できます。 泣き寝入りする人が多いから、そういうことが横行しているのだと思います。 一度労基に相談されてみては?良い経験になると思いますよ。

    続きを読む
  • 1,本当に小さなミスだったのでしょうか? ともあれ、そうした懲罰は就業規則に則る事になりますし、法律で認められている減給幅は1事案に付1日の半額まで、複数ある場合は月の支払の1/10までと決められていますので、今回の件は不当ですね。 2,条件を出す事自体は問題ありませんが、特に労働者に不利益になる条件の場合、労使での合意が必要になります。合意がなされずに、企業側が勝手に押し通した時は不利益変更となるので違法で無効です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる