教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

電験三種についてです。

電験三種についてです。実際に電験三種を取得された方にお聞きしたいのですが、理論、電力、機械、法規の4科目の難易度ってどんなもんなんですかね?是非順位付けして頂きたいです。 勿論受験者によって難易度が違うというのは重々承知ですが電験を取得された貴方の、忌憚のない意見を聞きたいんです。よろしくお願いします。

597閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    理論<電力<法規<機械・・・・・・・・・・ と思いますが、これは理論しっかり勉強したという仮定で答えています。 最近の問題見ると電力も難しく、機械がその年によっては簡単な事もありますが、やはり一番は機械でしょう。法規も昔は簡単でしたが、最近は電気事故等のニュースなどを見て、それに係る条文等もチェックしないと、過去問のみでは対応出来ない問題も出題されてる。電力はそれよりは合格しやすいかなと。

  • 難易度は、個人差があり、出題年度によっても異なりますが 一般的には、易しい順で 法規、電力、理論、機械です。 科目別合格の場合、3年間で4科目の合格が必要になります。 先ず、法規と理論の2科目の勉強をお奨めします。 次に電力と理論、最後が機械と理論です。 合格率は、4科目合格は、8%ぐらい 科目合格は、30%ぐらいです。 尚、試験のレベルは、工業高校、電気科卒程度の知識が必要です。

    続きを読む
  • 順位付けしたところで難易度は変化します。 問題を作る人は以前の試験結果を見て難易度を調整しています。数年前まで法規が簡単なんて言われていましたが調整によって最近は難しくなりました。各教科の合格率を参考にされるとよいでしょう。 1度取得してしまえば勉強してテストを受けることはないでしょう。要は何年度の試験を受けて合格したかによっても難易度が違います。 参考までに2年前に受けた試験問題で順位を付けるとしたら 機械<電力<法規<理論でした。

    続きを読む
  • 電力<理論<法規<機械 法規が一番勉強しやすいですが、過去問が余りあてに出来ない気がします。 電力が一番合格しやすいと思いますが反面、難問も作りやすいと思います。 理論は頭の良い人ならあまり勉強しなくても取れるかも、私は頭が悪いのできちんと勉強しました。 機械は一番勉強しにくいし範囲も広いです。 ただ簡単な年もあるので必ず受けた方が良いかも。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電験三種(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる