解決済み
養護教諭になるのはもったいない? 愛知県在住の高3、理系選択の女子です。 進路選択に関して揺れており、様々な意見が聴きたいです。 私は県下でトップレベルの高校に通っており、さらにその中でもほとんどが東大、京大、旧帝大や医学部を目指すクラスに所属しています。 ですが、わたしは今、愛知教育大学の養護教諭養成課程を志望しています。 理由は、健康教育や医療、教育に関心があり、養護教諭ならばそのいずれにも携わることができると考えているからです。 自分なりに考えて決めた進路ではありますが、親や担任はじめ周りの人からは反対されており、心が揺らいできています。 反対される理由として、高みを目指せと言われています。 養護教諭では(学力的に)もったいない、と。 医療や健康に携わるのなら、医師を目指せ、医学部に行けばいい、入ってから無理だと思えば、それから進路を変更したって遅くない、とも言われます。 正直、成績は悪くないです。今の時点の模試で、愛教大はもちろん、旧帝大や医学部でもA判定が出ているところも少なくありません。 だからこそ、上記のように言われるということも、理解しているつもりです。 名古屋大学の保健学科へ行けば保健師から養護教諭になることもできるそうですが、選択制(という名の選抜制)で、確実ではなさそうです。 周りから反対される状況で、押し切って養護教諭を目指す決断が下せない自分が情けないです。 このままでは、どの進路を選んでも、後悔する気がしています。 長くなりましたが、お聞きしたいことは、 ・愛教大や養護教諭養成課程のレベル ・看護系からの養護教諭選択の現状 ・養護教諭と看護師、医師の魅力 この3点です。 一応地元の大学に進学予定でいますが、全国で養護教諭養成に秀でている大学等も教えていただけると嬉しいです。 養護教諭はもったいない、など、大変失礼かつ不愉快な表現がありますこと、申し訳ありません。 ひとえに語彙力不足によるものであることをご理解いただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。
997閲覧
4人がこの質問に共感しました
学校の先生たちは一般企業で働いたことがない世間知らずな人が多い上に、学校によってはいつまでも学生気分の職場恋愛や飲み会が続くけど、そのくらいでいいなら目指せばいいんじゃないかな。
1人が参考になると回答しました
> 健康教育や医療、教育に関心があり 医者は教育者になれるが、教育者は医者にはなれない。 医者として教育に携わるほうが動きやすいと思うが。 医師でも健康医療関連のジャンルがあるでしょう。 養護教諭の免許自体は、通信でもとれるし。 しかし、そもそもどんな養護教諭を理想としているのだろうか。具体的な実態を読み間違えると、「違う職」になりかねないような気がする。 不登校の生徒の面倒をみようったって、不登校なんだから、みれないですよ。 当然、養護教諭は医療行為はできないでしょう。健康教育といっても、いったい何をするのか。授業はもてないでしょう? かえってスクールカウンセラーのほうがいいのかもしれない。これも知人に何人かいる。やってる人に実態を聞かないとわからないと思う。こっちは臨床心理士や公認心理師ということになるのだろう。愛教大にゆけば、現役を紹介してくれるでしょう。 スクールカウンセラーがやってるのは、カウンセリングですが、これも心理教育です。あ。僕は東海相談学会に所属しています。この手の学会のメインは日本人間性心理学会かな。 心理教育は、僕も専門学校で教えていた時期がある。本来、学部卒では考えにくいのですが、カウンセラーをやっていたので、そこが買われた。社会学専攻だったので、社会心理学としてやっていた。その気になれば、そこそこ開拓できるものです。 そりゃあ。教師はいいですよ。やりがいがあります。それだけ魅力のある職業です。 こっちの方向なら、南山大も選択肢。南山の人間関係センターは日本のメッカのひとつです。でもまあ、ここは公開のセンターがあるわけだし、名古屋大学に入っておけば利用できるでしょう。卒業後に研究員となってもいいし。 というより、どこの大学に入るにしても、教員になるのならば、南山大の人間関係センターのTグループは、必ず行ってください。あと、筑波、立教、横浜国大などにもプログラムがある。これは、未来の教育の可能性です。誇張でもなんでもなく、人類の未来です。 だれもかれもが 力いっぱいに のびのびと生きてゆける世の中 だれもかれも 「生まれて来てよかった」 と思えるような世の中 じぶんを大切にすることが 同時にひとを大切にすることになる世の中 そういう世の中を来させる仕事が きみたちの行くてにまっている 大きな大きな仕事 生きがいのある仕事 ---------吉野源三郎 知り合いに、愛知教育大学養護教諭養成所(なぜ、所となっているのかわからないが誤字あるいは年代的なものかもしれないし学士入学なのかもしれない)を卒業して、複数の小学校の養護教諭や教育委員会を経て某大学の教員をしている人がいる。大学では養護概説や養護実務演習などを教えているらしい。 同じ領域の教員同士なら横のつながりもあるわけだし、そういう人に会いに、一度、愛教大に行って相談すると良いのではないだろうか。 成績優秀といっても、大事なのは本人の考え方なので、選択肢が多いというくらいでそれ以上に考える必要はないと思う。 また別の知人が、愛知県内の大学で教えている。その中堅どころの私立大学名を聞いて、僕が、たまにムチャムチャ優秀な学生がいるでしょう、と水を向けると、「いるんですよッ。東大が射程圏内に入っていたような学生が。家が近いから選んだって」と。そこまでは僕の予想外でしたが、学生は三流(?)でも教師は一流なのでかまわないのではなかろうか。 さらに、東海高校に行ってるような連中こそ、実は率先して就職したりする現実もあるでしょう。最近はどうか知らないが。 僕の高校時代の恩師は博士号をもっていた。これはまあ、修士や博士で教員になる人はいるので、珍しくないのかもしれないが、少ないはず。これだって本人の意思、好き好きです。恩師は高校教師が目標だった。大学では研究もしっかりやったというだけのこと。それを「もったいない」とは言わないはず。確か、高校教師になってから博士論文を出したのではなかったか。 そうそう。他回答者が指摘しているが、非正規教員の問題は、見事な闇です。いつ、「正社員」になるのか、それとも一生なれないのか、全くわからないまま、「非正規」を続けている教員がたくさんいるという状況は、ずっと続いています。 その現状も、大学の教員に確かめることができる。 教員採用試験だって、まともだと思わないほうがいい。昔の話になるが、僕はある大学教員に言われた。「筆記を合格したらすぐに知らせてくれ。東京都教育委員会なら大丈夫だ。話をつけれる」と。ま、僕はいい加減だったので落ちたんだけど。国家上級甲種に筆記合格していたやつが教員試験ごときに落ちるはずがないと思われていた。 コネのない愛教大の友人は、愛知県の採用試験の筆記には合格したが、落ちた。女だったんで適当に結婚してめでたしめでたし。 とにかく愛教大の教師を訪ねてください。 あ。気が向いたら、日曜日くるかね? 名古屋フォーカシングコミュニティ5月定例会5月26日14時から16時(延びても16時30分程度)東海学園大学名古屋キャンパスにて。スクールカウンセラーも養護教師もいる。そういえば、何してるのかよくわからない養護か特別支援学級かなんかの教員もいるぞ。 ホームページがないんで、こちらでも見て。 https://tokaisodan.jp/seminar/ フォーカシング指向カウンセリング(心理療法)の解説、参加者が様々な方法を活用してフォーカサー体験やリスナー体験(あるいはガイド体験)という実際のフォーカシングを体験することを重視して企画されています。 フォーカシング指向カウンセリングの概要、個人のフォーカサー体験とリスナー体験(ガイド体験)、グループフォーカシング、他の方法との併用(心の空間づくり、心の風天図、つぼイメージ法、コラージュ法、フィンガーペインティングなど)など、初心者と経験者別に進めます。 多くの方がフォーカシングを体験的に学ばれ、日頃の臨床実践や自己理解に役立てていただくことを期待しております。 伊藤先生か高橋先生にベーシックなのをやってもらえばいい。終わってからいろいろ聞けば良い。あんまり人来ないし。 あ。参加費は2千円。 僕はねえ。この日はちょっとやるべきことが間になっていないので出席は無理っぽいなあ。さて。デパスを飲んでがんばるか。
1人が参考になると回答しました
東大卒の小学校教師もいますし 開業医の子供で、医学部に入れるレベルの成績だったけど 中学校の理科教師になった知人もいるので 養護教諭目指すのであれば、 「確実に」養護教諭を取得できる大学に進学でいいのでは? (高校の先生は、医学部や旧帝大進学実績が欲しいでしょうけど) 国立大学教育学部の養護教諭課程が一番王道だと思いますが。 保健師免許からの養護教諭2種取得は、 卒業後数か月しないと、免許を手にできませんし 学生時代、教職関連の学びはほとんどなく 養護実習もありません。
1人が参考になると回答しました
養護教諭は一般的に、公立の学校であれば公務員ですし、学力的にもったいないということは無いのではないかと思います。進学校の生徒さんの中には、公務員や教師を目指している方がいますよね?それと同じかと。 しかし、本当に医療を職にしたいと思っているのであれば、医師や看護師を目指すのがいいかもしれませんね。養護教諭はあくまで教師であり、看護師資格を持った人もいますが、医療的な処置や介入はせず、応急処置までとなります。ちなみに、保健師も地域で保健指導や教育をしたりしますし、助産師も妊婦さんや母親に育児指導や教室を開いたりしています。調べてみてください。 学校側から「医師を目指せ。入ってから進路を変更しても遅くない」と言われているのは学校側が医学部に進学する生徒数を稼ぎたいだけだと思うので、真に受けない方がいいと思います。医学部は6年ありますし、医学部卒で医師以外の就職を希望するとは考えられません。(今度は大学から反対されます)貴方は女性ですので、結婚出産などを考えると、入ってから進路変更をして…という時間はそれこそもったいないように思います。 養護教諭、看護師、医師を並べて、どれも医療職と思っているようですが、仕事内容は全く違います。それぞれの先輩に一度聞いてみるとよいかもしれませんね。 進路について、看護学部をもつ大学の一部には、全員保健師の受験資格をとれる大学もあります。またそれプラスして養護教諭は何名まで取得できますという大学もあるので、そのような大学ですと3つとれます。保健師はやはり人気ですが、他の方が書いているように、看護学部で養護教諭を考えている人はそう多くないですので、意外と養護教諭枠は定員割れということも多いと聞いています。 例)高知県立大学は全員に看護師、保健師で、希望者は追加で養護教諭1種だそうです。 他の人の意見はおいておいて、自分がどのような仕事で働きたいのか?ということを意識して考えるとよいのかなと思いました。
1人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
養護教諭(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る