教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護師を目指すことについて・・・。 私は現在35歳で、もうすぐ36歳になります。 20代後半あたりから「看護師になり…

看護師を目指すことについて・・・。 私は現在35歳で、もうすぐ36歳になります。 20代後半あたりから「看護師になりたい」と強く思うようになり、 でも色々とあり、なかなか仕事が辞められずに諦めていました。ところが35歳になった今、また気持ちが再燃しました。 ずーっと諦めたふりしていましたが、心の奥でずっとこのことが離れず、 自分がこの先歳を取ったとき、チャレンジもせず諦めたことを後悔しないかと自分に問うた時、 後悔しない自信はありませんでした。 そこで、思い切りやってみる事にしました。 ただ、勉強をしないことには看護学校に合格しないし、万が一合格したら授業料もいるので、 準備期間として1年間頑張ってみようと思っています。 この間に仕事を頑張って節約もしてお金を貯めつつ、独自に勉強しようと思っています。 もし・・・将来晴れて准看護師になれた時。 私は40歳手前になっています。 できればまたそこから正看護師を目指したい・・・。 そこでお聞きしたいのですが、私がやろうとしている事は無謀だと思いますか? 無謀だと思われてもやる気ではいますが、もし自分の考えで「甘い」と思うような事があればご指摘お願いします。 あと、もしアドバイスなどいただければ嬉しいです。 宜しくお願いします。

続きを読む

1,822閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    看護師です。 30歳を超えてから看護師を目指す人はそう珍しくありません。 結構います。 ただ、最終的に大事なのは なぜ看護師になりたいかという動機と熱意だと思います。 看護学生は一般にいう学生とはわけが違います。 とにかく忙しいです。 私の通っていた看護専門学校は 勉強で忙しすぎてバイトすらできませんでした。 途中で挫折した学生を何人も見ていますし、 看護師になってからも仕事がきつく やめたいと嘆いている人を見ています。 お金は一般の学生に比べると安いと思いますよ。 病院系列の学校は特に安いようです。 私の通っていた学校は正看護師の学校で 月額2万円くらいだったと思います。 (今はどれくらいか知りません、テキスト代や入学金は除きますが) 私は看護師という職業は素晴らしいと思っています。 社会的に認められた職業ですし、満足感も高く、 看護師になってからもいくつもの専門性を選択できます。 そりゃいやな点を言えばきりがないですけど… あと、今の時代は准看護師廃止の方向に動いています。 今は完全に廃止となったわけではありませんが。 ただやっていることはほとんど同じですけどね。 将来的に正看護師を取得される方向 で行ったほうがいいと思います。 最初にも言いましたが、動機と熱意が大事だと思います。 頑張ってください。

    1人が参考になると回答しました

  • 間違っていたらごめんなさい。 准看護師という制度はなくなった気がします。 看護学校は、市立病院付属の看護学校や国立病院付属の看護学校に行けば、 授業料などとても安いです。 ただ競争率やレベルが高いです。社会人選抜もあります。 看護師は県から補助金もあるよ。 30代で看護師になりたい人など、けっこういます。 授業料を安くすませたいのなら、国立や市立などいけば、 比較的安く行けます。 その代わり、とてもレベルは高いですよ。 頑張ってください。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 全然無謀なんかではなく、凄いと思います。 私の友人で、事務職から看護士に転向した子がいます。 確かに勉強している間は大変そうでしたが、ちゃんと正看護士になりました。 貴女とは置かれた状況が全然違いますが、結婚して子供を二人生んで、それから看護士を目指しました。 確かに、ご主人がいる分、経済的には貴女よりは恵まれていたかもしれませんが、 彼女は二人の子供(当時小学校低学年)を育てながら、38歳で准看護士になって、確か43歳の時に正看護士になりました。 40手前で准看護士でも、全然遅くないですよ! 頑張ってください!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

准看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる