教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

警察官(高卒)について

警察官(高卒)についてこんにちは、まず匿名ですみません 今年度大学受験の年で大学進学を志していましたが、前期で第一志望の国立に落ち後期でなんとか受かるという結果でした。しかし大学で勉学に励むよりもまだ若いうちに警察官に就職し体力勝負の現場に就きたいと真剣に考えました。というかもうそのつもりです。親はどんな道でも応援すると言ってくれました。 高卒だと『長野県警B試験 10月採用』になると思いますが、申し込み締切は4.16日までで刻々と時間が迫っています。この次は来年の4月採用になってしまいます。 一次試験日は5.16日でもう1ヶ月ちょっとしかありません。専門学校で高い授業料を払ってもらうのなら死ぬ気で努力して独学で試験に挑みたいと考えております。 そこで質問です ・今から勉強を始めてこんな短期間で間に合うでしょうか (捕捉) 自分は文系で数学(特にⅡB)が壊滅的に苦手です。ですが空間把握問題や図形問題は得意です。いわゆる公式の応用みたいな問題がダメです。長野県警の公式サイトに出ていた例題を解いてみたのですが法律系の暗記と判断推理問題の解答時間の短縮が必要だと思いました。 ・どんな教材を使えば良いでしょうか? オススメなどを教えて下さい。 (捕捉) とりあえず明日すぐに警察官採用試験過去問350?を購入しに行きます。他にも数的推理の参考書も買う予定です ・高校などでの成績は影響しますか? (捕捉) 高校は偏差値63程度の進学校で在学中に問題を起こしたりは特に無いです。部活は3年間続けて関東大会にも出場しました。皆勤ではないですが欠席は3日ほどです。成績は調査書を見た所Bでした。(基準はよくわかりません) スポーツは大の得意です。 ・各科目の勉強の他にするべきことは? (捕捉) 二次試験の作文や面接の練習は行って おくべきでしょうか?それとも勉強特化か? その他にもするべきことがあるのか? ・各科目の重要度は? (例)数的推理>文章理解>自然科学 ・文章理解では英語を含むと書いてありましたがどの程度でしょうか? (捕捉) 英語はそこまで得意ではありません。 英検2級レベルでしょうか?自分はいかんせ ん単語力が欠けていると思うのでせいぜい準 2レベルだと思います。 ・独学で1ヶ月の賭けに出るより専門学校で来年度まで勉強する方が良いでしょうか? (捕捉) 家計的にも専門学校はきつそうですし、 親にも負担を掛けたく無いです。 ---以降の質問は出来たらで構いません---- ・長野県警採用試験Bの倍率がある程度でいいのでわかる方がいらっしゃれば回答お願いします ・実際に高卒で警察官に成られた方などのエピソードなどが、あればお願いします 夜分遅くですみません 本当に人生が掛かっているので真剣に考えております。真面目な回答を宜しくお願いします。というか勉強はどうであれ己次第ですよね、そこは承知しております。

補足

書き忘れました 長野県警を志望してます

続きを読む

760閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    国立大学に入学出来る学力があるのでは あれば、数的推理 文章理解 をメインに 勉強すれば 大丈夫ではないでしょか。 警察官採用試験は、大雑把に言えば、一次試験(教養試験)で 半分は合格します。 二次試験以降で、体力試験・身体検査・面接試験で絞りこみます。 公務員予備校の講師曰く「高卒 警察官採用試験では 教養は7割の正答率 (実際は6割とも言われています)は必要です」 過去問で7割以上解ければ、焦らなくて大丈夫だと思います。 例えば、同じ公安職で「海上保安大学校」(幹部になりますが、 全国転勤になります)も、検討したら如何でしょうか。 それと、「大学を中退してまで警察官になりたい」と 面接官納得出来る理由が必要です。 秋の採用試験をなぜ受験しなかったとか。 都道府県警察によって異なりますが、警察官入校中に退職(退学)する 学生は5-20%あるそうです。 採用側としては、中退について敏感になると思います。

  • 正直警察官の筆記は他の公務員試験に比べても大したことはありませんので問題無いと思います。 ①数的推理は最重要です。正直言って複数問題集を購入するよりは、一冊を何周もした方がよっぽどいいです。 ②高校の成績は関係ありません。 ③筆記試験で落ちることはよっぽどのことが無い限りないと思います。教養試験の他に小論文などもしっかり対策しておけば問題ありません。 ④重要度は圧倒的に数的です 正直筆記については独学で十分です。自分の場合は数的だけやってましたね。 面接練習はしておいた方がいいですよ。

    続きを読む
  • こんにちは。 長野県一県に絞ると可能性はその分だけ低くなりますが、まだ1ヶ月以上もあるんですから、十分合格し得ますよ。 私はA試験ですが、大学に通いながら、新聞奨学生をしつつ、1ヶ月間の独学で現役合格しましたので。 大学は中身で見たら先端ですが、偏差値だけで見るなら馬鹿大学で、公務員対策は一切行っていない大学です。 私が行った勉強方法や警察経験から必要だと感じた事等を含めた採用試験対策に興味があればどうぞ。 https://note.mu/chakufuta/m/m9685800efb3e 勉強や面接関係はそちらを見ていただくとして、こちらではそれ以外の部分に回答します。 ◎、高校の成績は影響しません。 採用試験の出来が全てです。 ◎、長野県警もスポーツ等の加点制度は導入しているようですが、Q&Aに一言載っているだけで、具体的なことが書かれていませんので、相談者さんが加点対象かは分かりません。 ◎、長野県警B試験の倍率も長野県警のサイトに載っています。 面接対策の部分でも言っていますが、このようなサイトに載っている程度の情報は一通り見ておきましょう。 これは意欲云々とか、警察官云々と言うよりも、民間も含めて、就職活動の際に最低限やっておくべきことですね。 相談者さんが男性か女性か分からないのですが、長野県警のサイトによると、去年のB試験は <男性> 30人採用のところを、166人受験していますので約5~6倍。 <女性> 5人採用のところを、37人受験していますので約7~8倍。 くらいのようです。 高卒じゃないので、高卒エピソードはありませんが、私達と同じ時に入校した高卒期は退職者が多すぎてクラスが半分消滅しましたよ。 警察学校や警察官としてのエピソードに興味があれば紹介したサイトから色々辿って下さい。 その辺りについても色々と書いていますので。 あくまでも個人的な意見なので参考程度で。 お邪魔しました。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる