教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

新大学1年です。芝浦工業大学工学部電気工学科です。就職について質問です。

新大学1年です。芝浦工業大学工学部電気工学科です。就職について質問です。・学部卒の場合、どこの大学生も卒論は終わらず、取りかかるタイミングで就活ですよね?その場合、会社はどこを見るのでしょうか?基本、大学と面接、免許や資格でしょうか?? ・大学での成績の提出は企業によって、採用前後わかれるのでしょうか? ・大学推薦ではどのくらいの大学生が就職するのでしょうか?大手電力会社などありますでしょうか? ・院卒の場合は、研究が加味されるのでしょうか? ・院卒の方が推薦は多いのでしょうか? ・1、2年の間にしておいた方が良い事、気を付ける事などありますでしょうか? ・第一種電気工事士は就職にプラスでしょうか?就職後に取れれば取るような事をネットで見かけたのですが、 回答よろしくお願いします。

続きを読む

570閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ざっと質問に目を通しましたが、ここで答えられないものもいくつかありますね。とりあえず簡単に書いておきますが、ちゃんとした話は入学後に信頼できる先輩学生と直接コンタクトを取って聞くことをオススメします。 まず企業への推薦ですが、これは大学院生が優先されます。余りがあれば学部生が推薦状を出せるということです。その上で①3年後期の成績上位者から順に推薦の優先順位が決まること、②就職先が決まった企業には原則として必ず就職することというルールがあります。研究室にいる大学院生の話では、教授推薦という手段もあるそうなのですが、それを嫌う学生も少なくなく、基本的には自分から就職活動を行う学生が多いそうです。 在学中に取っておいた方がよい資格は第三種電気主任技術者、俗にいう電験三種です。電気工学科のプログラムの関係上、指定科目の単位を取得して卒業した後1年が経過するとこの資格は経済産業省に申請するともらうことができます。ただ、卒業時点では資格を取得していないため、就職活動では使うことができません。それで取っておいた方がよいと電気工の先生は言っていました。電気工事士は電気主任技術者より難易度は低いので、そちらからやりたいというのであればそれはそれでよいと思います。 電気工1、2年の間は信頼できる先輩学生を探して確実に情報を入手すること、そして大宮バックにならないよう単位を取得することを心がけてください。フル単を目指すというのもよいかもしれません。基本的に、1年生で単位を1科目以上落とす学生は2人に1人います。フル単の時点でそれなりに優秀であることはすぐに分かるのです。そして、信頼できる先輩学生を探すのもしれないり大変だと思います。特に3年生以上は豊洲キャンパスにいて、部活動や SNS でのつながりでもないと会うことすらないですからね。新2年生でも一定数は優秀な学生がいるので聞いて見るとよいでしょう。

    知恵袋ユーザーさん

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

電力会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる