教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

法事を理由にしての休み方なのですが

法事を理由にしての休み方なのですがこの休み方はまずかったでしょうか? 今月に地元に帰省することになり、 大体は私と弟で帰省するのですが 休みがいつも取れない母が休みを取れたので家族全員で帰省する事になったんですが 1週間休みたいのですが その際家族全員の内私だけ休めそうに無く、 私はフリーター、バイト中の身で そのバイト先が従業員の数が7人います。 けどその内2人は月に2.3回入れるかどうかの人で実質5人でお店を回してます。 そして、役割としては 店長.朝の8時〜夜19時までの振り幅で勤務。 ②パート2人 朝8時〜15時までの振り幅で勤務 ③パート1人 大体午後15時から〜19時まで勤務、時々朝から 私.午後17時〜21時30分、残業入れると22時30分までの勤務 という割合で回してます。 ここから パート2人② パート③進めます 休む時に店閉めをするのに ② 私で閉めます。 殆どは私が店を閉めます10で表すと8の割合くらいです。 なので私が1週間休みを取ると②が7連勤で閉めをやらなくちゃいけません。 なので1週間は厳しい、休むなら2日3日 法事ならそれくらいで済むし、貴方1人で新幹線なりバス乗るなりで帰ってこれるよね? 私.ですが休みたいのでそれも厳しいです。 (法事を理由に嘘をついて休む予定です) なので店長と②若干キレ気味 店長だし店長夜に閉め出来ないですか? 私は夜に入ると帰りバスが無くなりタクシーで帰ることになるので嫌だ。 ちょっとおかしくないですか? 正直バイトが休みが欲しいと言えば私の変わりに入れるくらいの人材を用意するべきだと思います。何故約5人というギリギリの人数で人を雇わず回すのかが理解できません。だからこういう時に困ることになります。 バイト先は有名某チェーン店の和菓子屋なのですが 私は夏休み、年末、お正月、ひな祭り お店が忙しく混む時期に必ず入ってます。 私が7連勤になるシフトもありました。 けどたまに休みが欲しいと言うと休めない、何故でしょう?私からすると店側には休みたい時期も私は殆ど休まず入っています、今の時期は春休みが始まりますし、3月のお彼岸は私も出勤することになってます。忙しい日を避けての日程を組み休めるか相談しました。 シフトを申請してて時々急に4日間休みを入れられたり、月に5,6回しか入れてくれない時もあります。正直時給もめちゃくちゃ良い訳でもない、従業員に無理をさせる時も度々あるがそれも良しとする。 従業員の内1人は仕事が完全に終わった訳でもないのに主人と待ち合わせがあるなど言い、仕事を半分程残して帰る その後は閉めである私がその人の仕事を片付け帰る。それを店長は知っていながらも改善しようとしない 辞めようかなとも思いますけど 従業員皆さん根はいい方達で決して悪い所ばかりではないです。 ただ従業員が少ないので休む時になるとシビアになります。辞めるかも迷います。 私はワガママなのでしょうか? 結局の所5日間休みはとれました。 けど渋々という具合です。 社会人になってまだ1年、世の中の人達が取る休みの基準も分かりませんが 私は今回の件悪いのでしょうか? 色々ご意見聞かせてください

補足

店長はバスが使えなくなるとしても 自転車で通勤できる距離です。 も

続きを読む

305閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    お互いに合わないんですよ 合わないなら辞める 店長も慈善事業ではなく商売をやってるので... 人手不足もありますが、 人が増えすぎても長時間働きたいという人好条件の人が辞めてしまうとかいろんな原因がある

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる