教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

来月から産休に入るため、私の仕事を引き継ぎする方が契約社員として入社したんですが一回り以上年下です。 募集してもな…

来月から産休に入るため、私の仕事を引き継ぎする方が契約社員として入社したんですが一回り以上年下です。 募集してもなかなか見つからず、上司の行きつけの飲み屋の女の子をスカウトしたようです。なのでその上司が何か教えたりすると「ハイ」と返事をしますが、私が業務の引き継ぎをしていてもうなずくけど返事はしてくれません。 上司には早めに妊娠を伝え、それからようやく5ヶ月近く経って人材が見つかったので厳しく指導して「やーめた」となられても残った人たちが困ることになるので正直どう接していいのか悩みどころです。 業務については現状私以外の人はわからないことばかりなので、そこについては厳しく指導していこうと思いますが態度までは指摘できず。。。 幸い上司とは笑いながら雑談しているようなので孤独ではないと思いますが、私が話しかけても会話が広がらずお昼もずっとスマホをいじっているのでみんなと仲良くなりたいという感じもみられません。 仕事をしに来ているので、本人がそれでいいならいいとは思いますが。。。 ちなみに私も夜アルバイトをしていたこともあるので、水商売をしていたからって軽んじているわけではないです。 上司も私が戻るまでに辞められることを危惧しているので、とにかく仲良くしてあげてと言われていますが本人にその気がなさそうなのでただの鬱陶しいおばさんでしかないと思います。 あまりにも年が離れているのでどう接したらいいのかわからず困っています。

続きを読む

45閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    難しい問題ですね。 辞められて産休、育休をきちんと取れず呼び戻されても困るし、かといって辞められては困るも甘くして 仕事がろくに出来ないと言うのも... 私なら、必要な引き継ぎをしてそれ以外の指導はしないかな... 本人に打ち解ける気がないなら指導しても鬱陶しいと思われそうなので、上司から伝えて貰うと思います。 自分で選んで来たのではなく、誘われたから来たとどこかお客様気分な感じがしますね。 産休中に辞めるかどうかは本人次第ですし、もしそうなったとしてもそういった人を採用したのは上司です。 質問者さんが気を病むことではないと思いますよ。 今大変な時期なので質問者さんはお体を大切になさって下さい。 産後はバタバタしますので産休中は温泉でのんびりしたり、カフェやレストランで美味しいものを食べてゆっくり過ごしてください(^^)

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる