教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

薬剤師は医師の指示を受けて薬を調合したりしますが、医師は薬剤師の免許も併せ持つのですか? 別物だとしたら薬剤師にできて…

薬剤師は医師の指示を受けて薬を調合したりしますが、医師は薬剤師の免許も併せ持つのですか? 別物だとしたら薬剤師にできて医師にできないこと(薬関係で)はどんなことがあるのでしょうか?

1,213閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    薬剤師です。 医師は薬剤師の資格はありません。 専門分野の医科向けの薬は 医者は把握していて患者に処方をしています。 薬剤師は 薬の調剤だけでなく 別の分野で活躍している人は多いのです。 薬局・ドラッグストアーでは 薬剤師は市販薬も全て勉強しておかなければなりません。 新薬の開発・医者への説明・紹介(MRといわれる)・食生活の安全の為の試験検査・温泉許可・飲料水の定期点検・河川の汚染・空気の汚染・警察での監式検査・化粧品の開発・学校教師・など沢山の職場はあります。 薬剤師は 調剤をするだけではなく 化学者になるひともいます。 特殊な言葉を使うので 英語の和訳などをしている人もいます。

    5人が参考になると回答しました

  • お医者さんはもちろん薬も扱えますが「自分の受け持つ患者に対してだけ」です。別の医師の書いた処方箋をモトに調剤することはNGです。専業の薬剤師にはなれないということですね。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる