教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

図書館司書になりたい。大学で講習受ければ自動的に国家資格が取得できるのですか?

図書館司書になりたい。大学で講習受ければ自動的に国家資格が取得できるのですか?図書館司書になりたいです。ネットで司書になるにはどうしたら良いか調べていくと、私の場合(四年制大学卒業)は大学で夏の2か月くらいの間講習を受ける。それか通信で半年ほどで取得とありました。 このどちらも最終的には試験があるのでしょうか?それとも、大学の講習を受ければ自動的に資格が取得できるのですか?通信の大学でも最終的には自動で取得できるのでしょうか?見落としているのかもしれませんがそこについて答えが見つからなかったのでこちらで質問させていただきました。ちなみに大学では15万ほど。通信は25万ほどでした。 ご存知の方教えてください。 この上記の質問以外にもこの職業に対してアドバイスやなにかご存知の事があれば聞きたいです。よろしくお願いいたします。

続きを読む

1,093閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    「司書になる」と司書資格を取ることは、イコールではありません。 資格を取るだけであれば、 大卒の学歴と、司書資格に必要な単位の取得でOKです。 司書講習でも良いし、通信制大学でも良いし、2部や全日制大学の科目等履修生でも構いません。最終的に必要な単位を取れれば、複数の大学で分けて取っても問題ありません。司書講習の場合、約2か月平日の日中を拘束されます。正社員で働いている人が受講するのは実質的に無理です。通信制大学でも、出向いてのスクーリングがある大学も有りますので、御注意を。 大卒の方でしたら御存じかと思いますが、各科目の単位を取るには途中や最後にレポート・試験などがあり、それに合格しなければその科目の単位は取れませんよね?同様の試験はあります。(そして、落とす人もいます。)が、それだけですよ。 なお、「司書になる」には、その先に就活が待っています。 求人の大半は非正規職です。 企業の場合は契約社員や派遣社員、官公庁は一般職又は特別職の有期契約(地方公共団体は2020年度から会計年度任用職員へ移行します。)です。待遇はあまり良くありません。企業は僅かながら非正規から正社員登用される人もいますが、官公庁の場合は正規職に成り上がる道もありません。官公庁の正規職になりたければ、職員採用試験(いわゆる公務員試験)を受けて、合格・採用される必要があります。 雇用形態を問わなければ、司書になるのは然程難しいことではありません。

  • 単位を取得するために、レポート提出をして合否を問う科目もあれば、実際に試験を受け「~について○文字以内で述べよ」というような小論文を書いたり○×式?のテストを受けて合格点を取らないといけない科目がありました。すべての科目を「可」以上の評価を受ける必要があります。 講習を受けるだけで全員が司書資格を取得できるわけではないです。レポートを何度提出しても「不可」で、あきらめたりする人もいます。 こちらがわかりやすいです。一度読んでみてください。→https://shingakunet.com/bunnya/w0012/x0171/shikaku/

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

司書(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

図書館(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる