教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんにちは。阪大工学部の2年生です。数学や物理が大好きで、文理選択は迷わず理系を選びました。東大は目指しても学力的に及ば…

こんにちは。阪大工学部の2年生です。数学や物理が大好きで、文理選択は迷わず理系を選びました。東大は目指しても学力的に及ばなかったのですが、阪大は学部生の間も勉強に集中できると聞いて 入りました。その考えは正解で、自分の好きな勉強をやれています。しかし、 僕はもともと東京都出身で 就職するときも、友達や家族がいる東京のほうで就職したいという気持ちがあります。 そこで、東大の院を受けて関東に戻ることを考えました。なぜなら阪大は関東での評価は関西に比べて高くないと聞いたからです。 また、目指していた東大で研究してみたいという気持ちも大きいです。 そして、総合商社やメガバンクなどのほうが 理系の開発系よりも年収が高いと情報を得て、自分のこれから先の進路に迷いが生じています。 僕は理系の学問が好きではあったのですが、 働き方としては商社などに強い憧れがあるのです。 そこで質問なのですが、 ①阪大→東大院の場合、就職に関しては 阪大の院に進むのと、どのように違いがでるでしょうか?純粋な東大生と同じではないことは分かっていますが、大きな差があるのでしょうか? ②阪大→東大院から商社やメガバンクなどに就職することは可能でしょうか?

続きを読む

141閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    オリンピックを契機に外国人の優秀者が日本企業に侵入するでしょう。日本人のようなコンピューター人間は不要です。

  • ①阪大→東大院の場合、就職に関しては 阪大の院に進むのと、どのように違いがでるでしょうか?純粋な東大生と同じではないことは分かっていますが、大きな差があるのでしょうか? 答)人事総務を40年近くやってきました(メーカー、東証一部上場、2000人) 金融系が「理系」を争って採用した時期もありましたよ。情報入力さえ妥当なら「合理的」に思考できることはどんな仕事にも向いているからです。旧7帝大であればよほどの専門分野でない限り区別はしません。東大に関しては「東大にしかない」という研究分野もあるようですが。宇宙工学なんてそうですね。東大の「ペンシルロケット」から始まりました。 ②阪大→東大院から商社やメガバンクなどに就職することは可能でしょうか? 答)可能だと思いますが。「東大院」は重いでしょう。むしろ景況感がズレて企業の採用意欲が落ちることのほうが問題ですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

総合商社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる