教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

国家公務員について質問です。高卒程度の試験を受けようと頑張っています。そこで質問です。税務署に務めるとき学校に1年間行く…

国家公務員について質問です。高卒程度の試験を受けようと頑張っています。そこで質問です。税務署に務めるとき学校に1年間行くと聞いたのですがそれは給料でますか?またその時の住む家は寮ですか?それとも個人で借りるんですか? もし税務署に務められた場合は自分で家を借りた場合は手当が出ると聞いたのですがどのくらいの割合ですか?(家賃5万円なら2万でしょうか?) また寮があると聞いたのですがボロボロですか?それともキレイでしょうか?いくら宿舎代かかりますか? 将来的には5000万円程の家を購入したいと考えておりますが可能でしょうか? もしずっと務められて退職金貰うとき最低いくらもらえますか?

続きを読む

312閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    高卒税務職員の新人は全員1年間税務大学校で研修があります。もちろんその間は給与もボーナスも勤務しているのと同じように出ます。研修地は、勤める国税局によって違いますが、東京、埼玉、大阪です。全寮制です。 1年後に各地の税務署に配属になります。宿舎のある地域もありますが、築後4~50年経過した老朽化が進んだところが多いです。家賃は古いので極めて安いです。民間賃貸に入居する場合は、家賃の半額または2万7千円の少ない方の額が住宅手当として支給されます。 何年先に家を購入するかわかりませんが、5千万円が妥当かどうかは、貯めた自己資金とその時の収入や年齢、家族状況次第です。ただし、定年になるまでは転勤が多いので、その家にずっと住んでいられないと思います。 退職金は毎年下がり続けていますし、4~50年先のことですから、その時が来るまでわかりません。

  • あなたの疑問の一部は、ここに書いてあることでしょうか? http://www.nta.go.jp/about/recruitment/zeimushoku/kenshu/index.htm 税務大学校とありますが、大学とは異なり、ようは税務職員の研修所、養成所です。 研修ですから、当然給料が出ます。衣食住も賄える程度の額はあるでしょう。

    続きを読む
  • そういう話は説明会で聞くことが大切です。 税務大学校についてでしょうが、これは通っている間にも給料が発生します。また、1年ではなく何度か実務に行って戻ったりなどします。 そのほか寮もありますが、別に実家などから通うことも可能です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

税務職員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

国税局(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる