教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

魚屋で働きたいと考えてます30代ですが 魚の捌いた経験は ありません。先日釣りに始めて行ったのですが 魚に興味がわ…

魚屋で働きたいと考えてます30代ですが 魚の捌いた経験は ありません。先日釣りに始めて行ったのですが 魚に興味がわき、youtubeなどで 魚の捌く動画とかも見てやりたいなと思ってるのですが、 魚を捌くのを1人前になるには最低でも何年かかりますか? 何種類もの魚があるので、 それをキレイに合格点になるまでに 向いてる、向いてないを 技術面で評価される世界なのはわかります。 会社により厳しい所だと ある程度の期間までに どれ位の実力に到達できるか?など かなりノルマの厳しい世界でしょうか? あと自分は接客が苦手で、あまり人と接するのが苦手なのですが、 今までは工場内の勤務や飲食店など、 あまり人と接する事がない仕事を選んできました。 人とのコミュニケーションを取るのが下手な人間には向いてないでしょうか? 今、日本の漁獲量は年々減っていて 収入面やこれからを考えると 魚屋はこれからの時代には どうなって行くとか? もし漁師や水産業、魚屋をされてる方 おられましたら教えてください

続きを読む

137閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    とにかく経験です。 練習してれば上手くなりますよ、スポーツと一緒ですよ。 頑張って

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

漁師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

魚屋(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#評価が平等」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる