教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自動車工場のライン作業で正社員と期間工と派遣社員では仕事内容違うのですか?そしてキツさとかも違うんですか?また、ライン作…

自動車工場のライン作業で正社員と期間工と派遣社員では仕事内容違うのですか?そしてキツさとかも違うんですか?また、ライン作業では体力が必要と聞きますが、具体的にどのような体力ですか??例えば持久力とか、、

1,559閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    旦那が工場の組み立てしてます。私も派遣でおなじ組み立てに配属になって、何年か一緒にやってました。わたしはすぐ派遣切りにあいましたが、、w 社員になると、たくさん仕事を覚えて指導員といってラインを抜けて、ミスをした作業員のところに走っていってたすけたり、エンブレムをつけるときに傷をつけてしまったと報告をうけたら走っていって直したり、直らなければ報告したり、不具合がでたら、報告書や改善についての書き物書きますし、、また、社員はとにかくか書き物がたくさんあります、、、改善や提案、その他たくさん。その上の工程の長の工長になると、さらに仕事がふえます。残業有給も管理しますしね、、、 派遣の場合は、1つのポジションを覚えればオッケーです。あまりに仕事ができる派遣だと、また違うポジションもやったりします。最近はポジションをかえなきゃいけないみたいな決まりもあるなんて聞きますが、、こればっかりは 当たり外れがありますね、、 私が最初にやったポジションはきつく、慣れるまで三ヶ月かかりましたが、、次のポジションは楽勝でした。。男性なら力も使うのでかなりきついポジションはあります、派遣はとんずらが多かったです、、しょっちゅう派遣会社の社員が謝罪にきてました、、 本当、あたりはずれがあります。 ウエルト?という硬いバルトみたいなのをはめ込む作業で派遣が2人連続脱落して、やめてしまいました、でもそのあときた35歳くらいの工事未経験の男性が、ささっとできて、しかもはやくて、社員もほめてましたよ。ま、社員はウエルトみなちゃちゃっできてましたが、、経験がない派遣にはかなりきつかったみたいです。指が痛くて、、フロントガラスを二人掛かりでとりつけるポジションも、派遣は苦労してましたね、、タイミングがあわないとかで、、、でも一生懸命やる派遣は必ずできるようきなってましたよ。逃げる人はやる気がなかったのかもしれません、、 体力はいりますよ!細かい部品をつけては台車に戻り、つけては戻りといったりきたりのポジションも疲れるし、おもーいものをひたすら持ち上げて、どーんとおくポジションもありますし、、ただ、、販売や営業のように、精神てにきおいつめられたりはしないし、とにかく慣れちゃえば楽とおもいす。ただ、比較的自分に合って、楽と思えるポジションに運良くいけるか、ら、いやいや、こんなの無理だよ、っていうきつい合わないポジションにいけるかは選べません、、あくまで、入れと言われたポジションにはいるので、、運はあるとおもいます。。 また、組み立て加算があるくらい、組み立てが一番辛いといいますね、、

    3人が参考になると回答しました

  • 基本的に仕事もキツさも同じ内容ですね。 正社員もリーダーなどでなければ同じです。 体力はあった方がいいです。 その部署にも寄りますが、私の場合は1日中歩きっぱなしや、狭い範囲とはいえ1日中腕を動かしっぱなしでした。 あとは、気を付けないと1つの工程をすっ飛ばしてしまったりしますので、集中力もある程度は必要です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自動車工場(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる