解決済み
今年の行政書士試験の45で Cに対し本件契約を追認すべきか確答すべき催告をし、取消の意思表示を得る必要がある。というのが予備校の解答例ですが、 Cに対し、本件契約を追認すべきか催告をし、追認拒絶の結果を得る必要がある。 としましたが何点くらい入ると思いますか?アガルートとTACでは20点でした。
追認すべきかじゃなく追認するか否かって書きました。確答すべきが抜けていたら何点減点になると思いますか?
119閲覧
大部分で万点近い点数だとは思いますが そこは、蓋を開けてみないと分からないですね 本試験採点は、各問題ごとに採点の点数は公表せずに 総合で出すので細かい部分は分かりませんが もうすぐ合格発表です 合格してしまえば結果は全てよしで 試験センターの解答例を見てみるのもいいですね 解答例が2つ出るという年もありますので
おそらく両方を書けば満点をもらえると思います。 が、文字数制限や時間制限の問題で、かなりの文章力が無いとその両方を書くことは難しかったと思います。 問45では「誰に対して、どのような催告をし、どのような結果を得る必要があるのか」と聞いています。 Cに対して本件契約を追認するか否かを催告をし(10点)、追認拒絶(5点)や取り消し(5点)の結果を得る必要がある。 おそらくこれが運営の模範回答になると思いますが、、、後半の5点の2つはどちらかが書けていればそれでも10点をもらえる模範回答も用意しているかと思います。 質問者さんの解答でもおそらく満点をもらえると思いますが、もし減点されてもマイナス5点程度だと思います。
良くて半分だな。激辛なら4点だな。
< 質問に関する求人 >
行政書士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る