教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 専門家が回答

  • 解決済み

資格について

資格について社会保険労務士か行政書士、どちらかに挑戦しようと思っています。 どちらも、まるで初めて取り組むのですが、通信教育とかで勉強した場合、どちらが、取得しやすいのでしょうか? 自分の努力次第なのは、分かっていますが、せっかくやるのなら、受かりたいので・・・

続きを読む

1,982閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    資格学校に勤務している者ですが、行政書士試験はあまりおすすめしません。 数年前までは過去問さえ解いていれば確実に合格できる試験でしたが、平成18年度から試験制度が変わり、出題傾向が一気に難化しました。合格率も数年前までは7パーセント台あったのですが、ここ数年は2~5パーセント程度と相当狭き門になっています。出題科目も多くて「広く浅く」学習しなければならないのですが、そのためには項目によって学習のメリハリを付けることが合格への最大の鍵となります。しかし、通信教育ではそのメリハリを掴むことも難しいのではないでしょうか? 以上のような学習面での負担が大きいというのがおすすめしない第一の理由ですが、それ以上の理由もあります。それは、資格取得後の就業状況がかんばしくないということです。司法試験や司法書士の資格取得者ならば企業や事務所への就職は現時点では、まずこぼれることはないですが、行政書士の場合は、資格取得が就職に際してあまり有利に働きません。 その証拠として、資格取得者の多くは個人で独立開業されています。それだけ、企業や事務所の求人がないということです。 また、独立開業された行政書士さんの多くは年収200万~300万円くらいと苦戦されており、他の士業に比しても低収入です。 まあ、行政書士が扱う書類など、素人でもインターネットで調べれば作成できてしまう性質のものが多いので、低収入はやむ得ないのかもしれませんね。 資格学校に勤務している私が言うのも変な話ですが、 『合格にはそれなりの努力と苦労を必要としますが、それが合格後にあまり報われない』、 これが行政書士という資格です。 予備校や資格学校のパンフレットには『合格して独立開業』とか『高収入』『安定職』という言葉が並びますし、漫画『カバチタレ』の影響で、夢ある資格に思われている方も多いようですが、それは予備校や漫画家が作った幻想です。断言できます。 私のもとにも、行政書士の資格取得を目指して相談にいらっしゃる方は多いですが、これらのパンフや漫画に影響されて、安易な気持ちで受験を考えている人が驚くほど多いのが現状です。私は、こういった人の中で素質のありそうな人、覚悟のありそうな人には思い切って司法書士試験や司法試験を目指すことをアドバイスしています。せっかく法律科目を学ぶのなら、努力が報われる(すなわち資格取得が収入に結びつく)資格を目指すべきだと思います。 行政書士か社労士かという質問ならば、迷わず社労士でしょうね。ただ、社労士の場合は就職活動の際のスキルの一つとして有利に判定される資格です。合格していれば、就職後の収入やポスト(出世)にも大きく影響します。 ただし、独立開業には向きませんので、その点はご注意を。 もし、独立開業を念頭においているのならば、司法書士か司法試験(旧試験と新試験があります)を目指すべきでしょうね。 もちろん、試験の難易度はグッと上がりますし、努力も何倍も必要となります。しかし、その努力は必ずあとで報われます。 行政書士なんてのは、合格することだけが目的の資格マニアさんだけが受ければいいのです。

    5人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 専門家の回答

    はじめまして。 キャリア・カウンセラー コーチを仕事にしている経験から、一緒に考えさせていただきました。 平成19年度の合格率は、社労士10.6%、行政書士8.64%でした。 どちらを目指すかと言うことについては、 この資格を生かして、どんな仕事をするのか?によって、おのずと選択できるのではないかと思います。 社労士の資格を取るにしても、行政書士にしても、個人の事務所を作って働くこともできますし、 事務所に入って活躍することもできます。 企業に就職するのであれば、社労士なら、人事部や総務部といったところで活躍することもできます。 考えを整理するとき、 1.企業に就職するのか個人で活躍するのか?(仕事の仕方) 2.社労士として就労者の支援をする? 3.行政書士の主な仕事である許可申請書類の作成業務をする? 4.報酬の見込みを立てる など、さまざまな方向でご自分の考えを整理してみてくださいね

    続きを読む
  • 2007年に行政書士に合格しましたが、通信講座でも大手の予備校の通信講座が取れないのであれば行政書士はかなり厳しいと思います。 それは難易度云々ではなくて、ご存知のように行政書士試験は近年目まぐるしく試験傾向が変わっており、その傾向に「正確に」対応できているのは、予備校の中でも最大手と呼ばれている学校の中の一部の有名講師のみだからです。 社労士のことは、よく分かないのですが一般業者の通信講座で「合格」というのなら近年の試験の大幅変更の無い社労士をお勧めします。

    続きを読む
  • 数年前までは間違いなく行政書士のほうが取得し易かったんですが… 今はほぼ互角で、あとは質問者様の得手不得手によると思います。 需要でいえば社労士のほうがありますね!ニュースでもしばしば取り上げられる年金問題や雇用問題などすべて範囲内です。 行政書士はどちらかといえば法律色が強いですね。 初めての資格としては両方ともかなりの難関とは思いますが頑張って下さい。

    続きを読む
  • 取得のしやすさを「難易度」と取るのであればほぼ互角です。ただ、社労士試験は「選択式問題」、行政書士は「一般知識問題」という運試し的な要素がそれぞれあります。ある程度は努力でカバーできますが、運の良し悪しもそれなりに左右します。両者とも努力の及ばない場合があるのは少し覚悟しておいて下さい。 試験制度で見ると、社労士は上位8~10%程度を目安に合格点の調整をかけています。また、社労士は科目ごとの細かい「足きり」がありますので、総合点の上位者が落ちることもザラです。逆に点数が低くても万遍なく得点できれば合格の可能性があります。それに対して行政書士は合格点が固定されていますので、年度ごとの合格率の差が大きいです。足きりもありますが社労士ほど細かい基準ではありませんので、苦手科目の分を得意科目でカバーすることができます。 通信教育はどちらも予備校の教材・講座が充実しています。両者に差はないと考えていいでしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会保険労務士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる