教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

2018年に行われた

2018年に行われた自衛官候補生採用試験にて、 2回挑戦し、2回とも落ちました。 私は現在高校3年生の女子です。 2月に行われる自衛官候補生採用試験に 再び挑戦すると、 結果が出る頃には卒業式を迎えてしまいます。 初めて本気でなりたいと思った職業なので 諦めたくないのですが、 このままニートという訳にもいきません。 今から急いで就職活動をし、 4月からは普通に働こうと思うのですが、 普通に働きながら自衛官候補生に再挑戦するのもアリかなと考えています。 ですが、2回も落ちていますから 何回挑戦しても結果は同じでしょうか?? 自分的には 1回目落ちてリベンジで2回目挑戦するのと 2回も落ちて3回目挑戦するとのでは 大きな違いがあると思っています。 ですが、諦めがつきません。 1回目に落ちた理由は、担当広報官からは 『指が原因じゃないかと思います。』 と言われました。 私は中学1年の時に 自転車で転んで怪我をして以来 左手の薬指の第一関節が 完全には曲がりません。 全く曲がらないという訳ではありません。 握力も右手が利き手なので右の方が強いですが、左右差はわずかです。 2018年4月に 自衛官候補生として陸上自衛隊に入隊した 先輩に聞いたところ、 左手の薬指の第一関節が完全には曲がらない からといって困る事はないと言われました。 銃を持つときにも左手の薬指は使わないと 言っていました。 実際に2回目の採用試験時の問診でも 担当医官から『僕の指を握ってみて』と 言われたので 握ったのですが、 そんなに悪い反応ではないように感じました。 筆記試験が落ちた原因なら自分の勉強不足なので頑張りますが、 身体検査が原因ならどうしようもないのかなとも思っています。 次挑戦するにしても、 自分の指の事のデータなど 残っていたりするのでしょうか?? 3回目挑戦して、 見込みはありますでしょうか??

続きを読む

909閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    男性より女性の方が倍率高いので1次試験の勉強頑張りましょう。 指の怪我は隠す事出来ませんか? 入ってしまえば関係ありませんから! 私は身体検査で体重が足りず落ちたなと思いましたが、補欠合格で繰り上がって合格する事が出来ました。 4月決まらない場合は働きながら受けましょう。 年に何度も募集してるので受け続けてる意思を面接官に伝えれば受かると思います。

    1人が参考になると回答しました

  • こんにちは。 僕も2年前の高3の時に陸自の自候生の試験を受けました。(9月に自候生と曹候補生、1月下旬に自候生) 要するに9月の試験には両方とも落ちたのですが、私の場合はおそらく色弱が原因だろうと言われました。 石原表が全く見えずその後にパネルD-15テストというのをするのですが、それが上手くいかなかったみたいでした。 正直、面接と学科で落ちることはないと思っていたのでまさか身体検査で落ちるとは思っていませんでした。 その後、広報官の方と話し合い1月下旬にもう一度受検しました。 結果、合格するのですがどのように合格したかはご想像にお任せします。(当たり前ですが口利きしてもらったとかではないです笑) 男子の場合は面接、学科がまともであればほぼ受かるので落ちた場合はだいたい身体検査で弾かれているので望みはないのですが、女子の場合、倍率も高くある程度難しいらしいのでもしかすると面接や学科で落とされた可能性もあります。その場合は努力でどうにかなりますが、その辺のことは本人がどのくらい努力したかの問題なのでご自分が一番分かると思います。 ちなみに身体検査で不安なところがある場合、優しい広報官の方は最寄りの駐屯地で受かるか受からないかの検査をさせてくれます。(それで僕も駐屯地に行ってどの程度かの検査をしました。) もし、身体検査で不合格の場合は残念ですがどれだけ努力しても合格することはできません。(例外はありますが) 落ちた理由が学科や面接にあると思うのであれば私はフリーターをしながら勉強して毎月のように試験を受ければ良いと思います。会社に入ってしまうと、何かと忙しかったりで勉強の時間などが取れなくなるかもしれませんし、一年やそこらで辞められると会社も迷惑でしょうから笑 2月・3月の試験も一応受けてみた方がいいと思います。 最後にもう一度言いますが、もし身体検査が原因であれば(あなたの場合は左手の薬指です)ほぼ受からないのでその場合は諦めるしかないです。 受かることを祈ります!長文失礼しました!

    続きを読む
  • こればかりは、採用基準などがあるでしょうから、何とも言えませんが、あなたの文章を読み、試験関係者の話から考えると、見込みはあると思います。 無職でいるよりは、一時的にも就職してチャレンジすることは良いでしょう。 多分女性は枠が少なく、わずかな点差で合否が分かれることはあるでしょう

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自衛官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

自衛官候補生(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる