教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

デザイン、WEB関係の方ご回答お願いします。

デザイン、WEB関係の方ご回答お願いします。フリーでいくか会社を続けるか迷っています。 デザイナーとしてある会社で働いています。 その会社は本業とは別にデザインの部署を作るとの事で誘われ入社しました。その部署には私と上司の二人でしていますが、上司は本業が忙しいらしく事務所に一日2,3時間しかいません。 内容は広告デザインや名刺、ロゴ、看板、Tシャツなどのプリントデザイン等をしながらweb制作もしています。 webに関してはhtml/cssコーディング、デザイン、flash、java、SEO、コピーライティング、写真撮影等の全てを一人でしています。デザインや技術はそれなりに自身を持っています。(この文章でお分かりかと思いますがコピーライティングはあまり自身がありません。) 上司は私の作業をみながら勉強して行くと言っていたのですが未だにドメインとサーバーの違いすら分からず勉強している気配すらありません。今までに何度か教えた事も全て聞き流し、貸した本すら目を通してない状況です。通常業務が忙しく教えている時間などありません。 最近は自社のwebも制作中なのですが、業務内容から企業理念等全て丸投げでその件でミーティングをお願いしても時間が無いからを理由に断られています。私の出来る業務を全て書けばいい。それだけです。また、そのwebに私が今までに個人的に制作して来た作品も載せろというのです。 ここまでするのなら個人でやった方がいいのではないかと思っています。 デザイナーの皆さんならどうするかをお聞きしたく質問させていただきました。ご回答よろしくお願いします。 会社:給料手取り20万、ボーナス無し、有給無し、残業代無し、退職金もあやしい、休日は日曜のみ、祝日や連休などあり得ません。人をいれるか外注に出すよう言っているのですが聞いてくれません。 個人での収入は波がありますが20前後です。

補足

情報が少ないようでした。補足させていただきます。 デザイン関係の会社は三件目で、トータル8年になります。個人で仕事を請け出したのは今年に入ってからでweb制作がメインになっています。現在個人で抱えている製作中の案件が2件あります。

続きを読む

1,222閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    今の会社に居るメリットはあまりないように思われますが、1社しか経験していない中でいきなり独立というのもどうかと思います。 フリーでやっていくなら営業もやらなくてはいけなくなりますし、収入も安定しませんよ。 今は転職する時期としてはあまりよろしくありませんが、他の会社の労働条件を見てみるという意味でもこっそり就職活動をされてはどうでしょうか? 妥当だと思える会社に採用をもらえれば、今の会社をスパッと辞めるのもおしくはなくなるでしょう。 ただ今の景気だと ある程度スキルがある方でも転職は相当厳しい時にあります。 もし転職なさるなら、焦らずゆっくり見つけてください。 <補足を見て追記> それなりに経験があるのでしたらフリーになるのは自由でしょう。 ただ今の景気的な問題でWEB関係のお仕事は新規制作が少なくなっていく傾向にあります。 紙媒体のように全て作り直しとはいかず、WEBの場合 本当で必要なページのみ追加で制作ができてしまいますので、大きな広告代理店でも今は単価の安いお仕事しか入ってこない現状にあります。 今は独立してフリーになるには厳しい時期ではないでしょうか?

    1人が参考になると回答しました

  • 会社内での仕事が安定しているのであれば、我慢された方がいいと思います。 今は実力だけでは仕事が貰えません。 個人でされるのであれば、設備から電気代まで全ての経費が必要となります。 コピー紙1枚でも大事に扱っていますか? 電気代や消耗品の経費がどれくらいかかっているかご存じでしょうか? 有給、残業代なんて貰えません。 徹夜、休日が仕事になることも多々あります。 仕事は向こうからやって来ません。こちらから取りに行かねばなりません。 今の会社から仕事を貰える条件なんて、いつでも白紙にできるんです。 現時点で個人経営するには、それなりの「コネ」とか、大賞みたいなものを取っていないと厳しいです。 参考にしてください。 マジで甘くないですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

デザイン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる