教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

スポーツ栄養士になりたいです。中3です。なるためにはどうすればよいですか?

スポーツ栄養士になりたいです。中3です。なるためにはどうすればよいですか?春から(合格できれば)農業高校で食品科学などを勉強する予定です。食生活アドバイザーの資格がとれるみたいなのですが、出身高校や食生活アドバイザーの資格は関係ないでしょうか? 高校を卒業したら専門高校に通うことになりますよね?高校のパンフレットの進学先には栄養専門学校もいくつかありました。 高校卒業後からスポーツ栄養士になるための流れなど教えていただきたいです。 あと、私自身はスポーツが全くと言っていいほどできないのですが栄養士ならできなくても大丈夫ですよね…!?

補足

あと、高校が普通科でも可能ですか?

続きを読む

233閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    >スポーツ栄養士になりたいです。 >なるためにはどうすればよいですか? 栄養士の資格が必要なので、 資格を取得できる、大学・短大・専門学校へ進学しましょう。 >春から(合格できれば)農業高校で食品科学などを勉強する予定です。 普通科に進学しましょう。 (例1)農業について学ぶ科目 普通科 :そういった授業は、一切ありません。 農業科 :農業と環境、農業情報処理、作物、果樹、草花、畜産、 農業経営、農業機械、食品化学、微生物利用、農業経済、 森林科学、森林経営、林産物利用、植物バイオテクノロジー、 動物バイオテクノロジー、農業土木設計、農業土木施工、 水循環、造園計画、造園技術、環境緑化材料、 測量、生物活用、グリーンライフ、 ・・・といった、 農業について学ぶ科目の授業が、 高校1年~3年まで、毎年、週に10~15時間程度あり、 農業について、基礎から応用まで、幅広くたくさん学べます。 (例2)数学 ☆普通科理系コース :高校3年間で、 数学Ⅰ、数学A、数学Ⅱ、数学B、数学Ⅲ、 の5科目を勉強します。 ☆普通科国公立受験文系コース :高校3年間で、 数学Ⅰ、数学A、数学Ⅱ、 の3科目を勉強します。 ☆農業科 :高校3年間で、 数学Ⅰの1科目だけ勉強して、 オシマイ。 (例3)国語 ☆普通科国公立受験理系コース :高校3年間で、 国語総合、現代文A、古典A の3科目を勉強します。 (A科目:週に2時間、授業します) ☆普通科文系コース :高校3年間で、 国語総合、国語表現、現代文B、古典B の4科目を勉強します。 (B科目:週に4~5時間、授業します) ☆農業科 :高校3年間で、 国語総合の1科目だけ勉強して、 オシマイ。 (例4)理科 ☆普通科理系コース :高校3年間で、 物理基礎、化学基礎、生物基礎、物理、化学、生物 の6科目を勉強します。 ☆普通科国公立受験文系コース :高校3年間で、 物理基礎、化学基礎、生物基礎、 の3科目を勉強します。 ☆農業科 :高校3年間で、 科学と人間生活・地学基礎の2科目だけ勉強して、 オシマイ。 普通科が勉強する、 物理基礎、化学基礎、生物基礎は、何1つ一切勉強しないまま、卒業。 ・・・といった感じで、 →高校の、農業科の場合は、 普通科にはない、農業について学ぶ授業が、たくさんいっぱい用意されていますが、 その代わり、 大学受験に必要な、国語、数学、英語、理科、社会といった科目の授業時間数(勉強する科目数)が、 普通科と比べ、ものすごく少なくなっていますから、 大学を一般入試で受験する場合、 かなりすごく不利になります。 >高校が普通科でも可能ですか? 例えば、 ☆国公立大学栄養学科:5教科7科目 ☆私立大学栄養学科 ・英語 ・現代文 ・生物基礎または化学基礎から1科目選ぶ 合計3科目 ☆私立短大栄養学科 ・英語または現代文から1科目選ぶ ・生物基礎または化学基礎から1科目選ぶ 合計2科目 ・・・といった科目指定をしている大学・短大が多いので、 国語と理科の両方が必要です。 ※私立大学・私立短大の栄養学科では、 世界史・日本史・地理・現代社会といった科目で、 入試を行っているところは、ほとんどありません。 ☆大学・短大・専門学校の 栄養士や管理栄養士国家試験受験資格を取得可能な学部・学科・専攻では、 (例) 解剖生理学、解剖生理学実験、生化学、生化学実験 病理学、微生物学、医学一般 基礎栄養学、食品学総論、食品分析実験、食品衛生学実験、 ・・・といった授業があります。 →これらの授業では、 ・高校の生物基礎のうち、動物の範囲 ・例えば、 ファンデルワールス結合、アルキル基、芳香族化合物、 ベンゼン環、水素結合、メチル基といった、 高校の化学基礎の教科書の最後のほうに出ている「有機化学」の範囲 ・・・といった知識が必要となります。 →なので、 時間があれば、 化学基礎や生物基礎も勉強しておいたほうがいいので、 できれば、 センター試験対策として、理科系科目の授業もする国公立文系クラスに行ったほうが良いです。 ☆大学・短大・専門学校の 栄養士や管理栄養士国家試験受験資格を取得可能な学部・学科・専攻の授業で、 高校の数Ⅰ・A・Ⅱ・B・Ⅲの知識が必要となる授業は、 一切ありません。 →なので、 例えば、 「数学が苦手で、数式は見るのもヤです!」といった状態の人が、 わざわざ、 数Ⅲの授業もする理系クラスに行く必要は、 ありません。

  • 通常の栄養士として経験を積んだあとに、スポーツ栄養士として転職を検討するのが理想です。 スポーツ栄養に関連した資格として、日本栄養士会と日本体育協会が共同で認定している「公認スポーツ栄養士」があります。この資格を取得するためには、「公認スポーツ栄養士養成講習会」という講習を受け、検定試験をクリアしなければなりません。資格を申請するには、管理栄養士でないといけません。また、「スポーツ栄養指導の経験(またはその予定)があること」、「満22歳以上」などの条件があります。 ざっとですが、公認スポーツ栄養士養成講習会という講習会にかかる費用がこちら ⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎ 受講決定通知受領後、公認スポーツ栄養士養成講習会を受講 受講料:38,880円(共通科目:19,440円、専門科目:19,440円 資格認定登録料:18,000円 (基本登録料10,000円+資格別登録料5,000円+初期登録手数料3,000円) 更新登録料:15,000円(基本登録料10,000円+資格別登録料5,000円) らしいです。 まず管理栄養士をとってからですね。 普通科からでも大丈夫と思います。 専門学校、大学の説明会なので行きたい管理栄養士の学校に行かれるのがいいと思います。 画像のは管理栄養士になるまでの順番です。

    続きを読む
  • スポーツ栄養士は少なくとも栄養士の資格が必要です。 そのため、高校卒業後に栄養専門学校や大学の栄養学科に進む必要があります。 栄養士になるためには、出身高校はあまり関係ありません。 食生活アドバイザーの資格はないよりあった方が良いですが、ない人の方が多いです。 スポーツ栄養士になるための流れとしては、 高校卒業 ↓ 栄養専門学校や大学の栄養学科 ↓ スポーツクラブや実業団、プロチームやスポーツ食品関連企業などに就職 です。 「認定スポーツ栄養士」という民間資格もありますが、それは栄養士の資格だけではなく、管理栄養士の国家資格も必要なので、管理栄養士の国家試験受験資格の得られる4年制の栄養専門学校や4年制大学の栄養学科に進学することをおすすめします。 高校の普通科でも理系選択して生物の方を選べば、栄養専門学校や大学の栄養学科への進学はめっちゃ可能です。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

食生活アドバイザー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#食品を扱う」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる