教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

MOS試験について。 2010、2013、2016と別れているみたいですが使うソフトが違うだけで資格内容としては一…

MOS試験について。 2010、2013、2016と別れているみたいですが使うソフトが違うだけで資格内容としては一緒でしょうか。 やはり2016を受けた方がいいですか?

続きを読む

565閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    バージョンの違いによるMOS評価は、みな同じです。 大企業になるほど、まだ2010を使用している現状もあります。 なるべく新しいバージョンを受けるほうが息が長いという点では、良いですが、そう単純なものではありません。 MOS対策教材についているMOS模擬試験プログラムは、教材と同じPC環境でなければ動作しません。(例外的にMOS2013に関しては、Win10・Office2016環境でも出版社サイトからユーザー用修正ファイルをダウンロードすることで使用できる教材もあります。) MOS模擬試験プログラムは、本番の試験さながらの内容となっていますので、しっかり見直しをして完璧に仕上げをすれば、本番でもまず合格できるレベルにもっていくことができます。 このMOS模擬試験が動作しなければ、MOS試験対策にならないといっても過言ではありません。ですから、どんなに新しいバージョンで受けたいからといっても、MOS模擬試験プログラムをお持ちの環境で実施できないのなら購入する意味がありません。 つまり、今お持ちのPC環境のバージョンに合わせて、MOS対策教材を購入すべきであるということです。 購入した新しいバージョンの教材が、現在の環境では動作しないことに後から気づいて、知恵袋に相談に来られる方が後を絶ちません。教材を使いたいがために、Officeを新しくインストールするとなると本末転倒です。Microsoftは新しいソフトを販売促進することを狙っているのでしょうけど…。

    1人が参考になると回答しました

  • まず、どのバージョンを受けるべきか?ですが、学校や職場で使われているバージョンに合わせて取るのが良いと思います。そのまま、実務で使いやすいですから。 あと、バージョンによる資格内容の大差はないです。私はMOS2013のマスターをExcelコースで取りましたが、マスターまで目指すのであればその認定条件は2013とそれ以外で異なります。 ・2010,2016マスター 必須:Wordエキスパート、Excelエキスパート、PowerPoint 選択:Outlook、Accessから1科目 ・2013マスター ① Wordコース 必須:Wordエキスパート(Part1、Part2)、Excel 選択:PowerPoint、Access、Outlookから1科目 ② Excelコース 必須:Excelエキスパート(Part1、Part2)、Word 選択:PowerPoint、Access、Outlookから1科目 ③ エキスパートコース Wordエキスパート(Part1、Part2) Excelエキスパート(Part1、Part2) ※エキスパートコースのみWord、Excel以外のオフィスソフトでの取得は不要。 ただし、試験形式は大きくバージョンごとに異なるのでそのバージョンに合わせた対策が必要です。 ・2010は1問1答形式(クイズに近い) ・2013はファイル完成形式(センター試験の数学の誘導形式に近い) ・2016はいくつかのファイルを完成させるために大問が何問かあり、その中で小問が何問かある。

    続きを読む
  • バージョンの違いによるMOS評価は、みな同じです。 大企業になるほど、まだ2010を使用している現状もあります。 なるべく新しいバージョンを受けるほうが息が長いという点では、良いですが、そう単純なものではありません。 MOS対策教材についているMOS模擬試験プログラムは、教材と同じPC環境でなければ動作しません。(例外的にMOS2013に関しては、Win10・Office2016環境でも出版社サイトからユーザー用修正ファイルをダウンロードすることで使用できる教材もあります。) MOS模擬試験プログラムは、本番の試験さながらの内容となっていますので、しっかり見直しをして完璧に仕上げをすれば、本番でもまず合格できるレベルにもっていくことができます。 このMOS模擬試験が動作しなければ、MOS試験対策にならないといっても過言ではありません。ですから、どんなに新しいバージョンで受けたいからといっても、MOS模擬試験プログラムをお持ちの環境で実施できないのなら購入する意味がありません。 つまり、今お持ちのPC環境のバージョンに合わせて、MOS対策教材を購入すべきであるということです。 購入した新しいバージョンの教材が、現在の環境では動作しないことに後から気づいて、知恵袋に相談に来られる方が後を絶ちません。教材を使いたいがために、Officeを新しくインストールするとなると本末転倒です。Microsoftは新しいソフトを販売促進することを狙っているのでしょうけど…。

    続きを読む
  • >企業は自分の会社で採用しているバージョンの資格を持っていないと評価しません。 マジか。 じゃあ、Office 365 を使っている企業は、MOS試験は評価しないということでOK?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

MOS(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる