教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

土地家屋調査士の難易度を土地家屋調査士=行政書士って言う方がいます。 そんなものでしょうか。 私土地家屋調査士なんで…

土地家屋調査士の難易度を土地家屋調査士=行政書士って言う方がいます。 そんなものでしょうか。 私土地家屋調査士なんですが行政書士よりは明らかに上だと思っていました。

3,123閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    土地家屋調査士の方が、遥かに難易度が上です。 行政書士の受験生の層は、行政書士の補助者の経験もなく、学生とか主婦も多くて、受験者の母集団も多く、オツムのレベルも低いです。 土地家屋調査士の受験生の層は、あまりにも専門性が高くて、学生とか主婦も少なく、(すべての受験生ではないが)土地家屋調査士の補助の経験者や、測量士などの実務経験者が受験するので、受験者の母集団のレベルが高いです。 土地家屋調査士は、法務省の国家資格で、他に、弁護士と司法書士しかなく、法務省の資格は、俗に食える資格と言われています。 土地家屋調査士は、独立開業しやすいですが、行政書士は、独立開業しても妻子を養えるほど食えないと思います。

    4人が参考になると回答しました

  • 疑問に思うとおりで 行政書士=土地家屋調査士と感じる人もいれば 違う人もいます。 なぜなら異業種の資格ですから大学などのように 同じ基準(同じ科目)で評価できないため 個人の感覚になるからです。 個人的には異業種の資格を比較して難易度を 競う事じたいが意味が無いと感じます。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

土地家屋調査士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる