教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社選び(IT系)について社員数が多い会社が基本的に大手で給料が良いと思って良いんでしょうか?

会社選び(IT系)について社員数が多い会社が基本的に大手で給料が良いと思って良いんでしょうか?でも社員数が少なくても誰もが聞いたことのある社名の場合そちらのが良いのでしょうか?

34閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    大手でも給料の優劣(大手なのに給料が安い会社)はあります。 いまや、就職四季報をかえば給料がわかりますから、購入して研究しましょう。 https://toyokeizai.net/sp/magazine/recruit/lp/

    1人が参考になると回答しました

  • 社員数が極端に多い会社は非常に危険ですよ。 派遣主体の下請け専門のメーカは極端に社員数が多くなる場合があります。 この業界は万年人手不足ですから人材派遣業が起動に乗ると社員をどんどん増やして業績を上げようとします。 次のチェックを行ってください。 1.人材派遣業(出向と言います、客先常駐とも言いますね)をしているか? 行っている場合は非常に危険です。 2.人材派遣をしている場合は、次の確認をしてください。 社内での比率はどれくらいか?50%以上の場合は非常に危険です。 優良企業の場合、派遣は例外を除きしません。絶対に新人は派遣しません。 入社から一年以内の新人を派遣する所は例外なくブラックですから避けて ください。 3.派遣をしていない下請け企業の場合は社内の教育体制を聞いてください。 先輩社員が後輩を教育しながら仕事をするというのが期待値です。 3.下請け仕事をしていない場合、メーカとなります。 この場合はメインとなる製品の将来性と収益を確認してください。 製品の市場での将来性がその会社の優良度となります。 IT系の会社は本当に優良な会社は案外社員数は少ないです。例えばOSを作っている会社は50人くらいが適正なんて話があるくらいです。大昔の話ですがね。 一つの製品の場合はゲームを除いた普通のアプリの場合は1人から数人で開発していたりします。 メーカ系の場合はどうしても少数精鋭になりますね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる