教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

勤務中に勉強できる仕事、バイトは何がありますか?

勤務中に勉強できる仕事、バイトは何がありますか?いろいろ考えたのですが、 家庭教師、タクシーの運転手かキャバクラの無料案内所 くらいしか思いつきませんでした。 タクシーも勉強できるかも分かりません 無料案内所は、前入った時、スタッフが爆睡してたので、語学や資格取得の勉強ができると思ったのですが、そこの案内所は人が来ず、上の者もいい加減だったからという理由であれば、しっかりしてる所だと当然勉強はできません。 何か、語学や資格試験の勉強ができる仕事、アルバイトはないでしょうか?

続きを読む

6,440閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • ベストアンサー

    自分が実際にバイトしてて自由だったところ ・個人経営の洋菓子屋(実際「暇だったらテスト勉強しでもして」と言われた) ・本屋(夕方から夜の時間帯は社員不在、レジの無いフロアの担当だとカウンター内で好きにできた) ・コンビニの深夜勤(店長が緩い人だったからやることやればある程度は好き勝手できた) ・エスニック雑貨屋(基本ワンオペだから暇なとき好きにできた) ・漫画喫茶の深夜勤(深夜は社員がいないからやりたい放題) 体感だと個人経営の店とか深夜勤務の仕事は自由度が高めかなと

    2人が参考になると回答しました

  • アルバイト的な仕事でそのようなことが出来る仕事は少ないと思います。 貴殿の考えた仕事では、たぶん無理でしょう。 待機や仮眠のある仕事で一人勤務、例えばビル管理やマンションの受付などでは、場合によりますが、やれば出来なくはないでしょう。 しかし、緊急時などの対応でリスクが多すぎます。また、若い方のアルバイトには向かない仕事です。 真面目に勉強をすることをお勧めします。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • タクドラが停車して勉強していたら給料はゼロ円ですよ?(笑) タクシー業界は歩合制の給料なのですが、知ってますか? もし固定給や時給なら、私なら、車内で寝てて、客を一度も乗せずに給料だけ貰いますよ(笑) それって、タクシー会社潰れませんか?(笑) 恐らくあなたは、道端に停めて寝ているタクドラを見た経験があるんでしょうけど、それは長時間労働に対する休憩ですので、停まりっぱなしで勉強は無理ですね。

    続きを読む
  • タクシーの給料は完全歩合制ですから、売上がなければ給料はありません。 足切りと呼ばれるノルマがある会社も多く、指定した売上に満たなければ、叱責や指導などあり、また現在はドライブレコーダー完備ですから、仕事もせず勉強してたら、職務違反で懲戒解雇ですね。 無料案内所で寝てる人はバイトでは無いと思いますよ。バイトレベルで寝てたら、あとで怖い方にボコされます。 まあ無い事はないけど、そんなのを知恵袋で晒すわけにはいきませんよね?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

家庭教師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

運転手(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる