教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

受けたいと思った会社の事務がありますが、採用予定者の資格等の欄に ・短大卒以上。ワード、エクセル、一太郎、メール、イン…

受けたいと思った会社の事務がありますが、採用予定者の資格等の欄に ・短大卒以上。ワード、エクセル、一太郎、メール、インターネットその他OA機器について基本的操作ができる方。経験者や法科大学院を卒業した方は歓迎いたします。 と書かれていました。 基本的操作って一般的にどのぐらいできればいいんでしょうか。 当方、ワードはレジュメ作るためにフォント変えたり吹き出しを入れたりぐらいで、エクセルは罫線引いたりフォント変えたりA1+A2とかするぐらい、関数とかは使ったことありません。 ワードとか、関数まで使えないとダメでしょうか… あと一太郎というソフトがあるのを、この求人を見て初めて知ったので… 知恵袋を見ているとワードが使えれば大丈夫という回答を目にしますが、面接で勉強中ですと話しても問題ないでしょうか。本当に勉強しようと思います。 質問は以下の通りです。多くてすみません。 ・基本的操作ってどれくらいできる必要がありますか? ・上に基本的操作が出来る方とあるが、一太郎を使ったことがない。この場合、勉強中ですと言って問題ないでしょうか。 ・その他OA機器とはプリンター電話で合っていますか? ・こんな感じの経験者歓迎求人に未経験者が応募するのは無謀でしょうか。皆さんなら経験者には勝てないだろうけどダメ元で応募しますか?年齢は新卒の年です。

続きを読む

87閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    18卒と前提で見解を書きますね。 新卒や第二新卒等の経歴がきれいな方は、スキルよりもポテンシャル重視です。 最近の方なら一太郎を触ったことないのも普通ですし、wordが使えれば一太郎もなんとなく使えます。一太郎はおそらく、既にあるドキュメントを修正したり流用する程度だと思います。 Excelは簡単な関数くらい使えて欲しいです。基本的なもので大丈夫です。 その他OA機器ですが、スキャナーやプリンタ、プロジェクター等が考えられます。 ただ、今回の募集はご質問者様にはミスマッチなのではないかと、思います。 法科大学院卒とか、経験者歓迎ということは、即戦力を求められています。パラリーガルの募集とかでしょうか。または、企業の法務部とか、行政書士やその他の士業かその辺かも。 ダメもとで応募するだけならしてみてはどうかと思います。

  • 一太郎は、昔一世風靡したソフトです。 私は一太郎は私的には多用しています。 ワードより楽ですから。勉強しなくても直ぐに出来ます。 一般的には、おできになるのは初歩過ぎます。 ただ何処まで出来ないといけないのかは、各社の考えですから、直接問い合わせては如何ですか。 一太郎のことを言う必用は無いと思います。 経験者歓迎も、限定しているかどうかは分かりません。 ダメ元です。 就職なんて細い糸を手繰り寄せる作業です。 それをしないかどうかです。

    続きを読む
  • 未経験者を採用して、意味あんの? 法科大学院出てるなら、パソコン位できるだろ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

インターネット(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる