教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

警察官採用試験の勉強法について。

警察官採用試験の勉強法について。この9月に警視庁を受け一次試験で落ちて、先日地元の県警には二次試験で落ちたものです。 今、現役高校生なんですが独学で勉強してきたので、不合格だったのはやはり努力不足と対策不足が原因なのかなと思っています。 そこで私が行ってた勉強法から質問をさせて頂くのですが、アドバイスをもらいたいです。 ①私は問題集を繰り返し解いていたのですが、解いているうちに、その問題文と回答を覚えて、問題文の最初を読むと「あ、この問題の答えはこれだな」となって 全くその問題を理解してなかったと思います。なので、次から次へと新しい参考書に手を出してしまってました。これじゃ似たような問題が来ても解けなくて当然だと思うのですが、どうしたらいいかわかりません。 ②問題集を繰り返し解くと良い とネットなどで見て解いても 実際同じ問題が出たのは1.2問でした。本番の試験でどんな問題が来ても解けるようになるには、やはり問題集じゃなくて 参考書など読んで知識を頭に入れる方がいいのではないかと思ってます。 ③論文の試験対策はどうしたらいいですか。 文にまとまりがなくすみません。 次行われる1月の試験に向けて先日から勉強再開してるのですが、前の勉強法のままじゃ また不合格になるなと思ってます。自分が死ぬ気で必死になってひたすら勉強しなくちゃいけないのは分かってますが、いかに効率よく高得点をとれるかを考えたら焦りと不安でなかなか勉強に身が入りません。 回答やアドバイスお願いします。

続きを読む

602閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    大卒ですが、現役時代に2箇所の警察官採用名簿にも記載された者です。 実際には役所に就職しました。 本年度は採用名簿に記載されなかったとのこと。 その根拠たる理由を見つけましょう。 人事委員会にて、試験情報開示をして下さい。 何が不足していたのか記載されています。 それを補うことが第一です。 1 頭で理解するのではなく、意味を理解することを心がけましょう。 分かりやすく、掛け算で説明しましょうか。 3×3=9ですが、何故9になるのか。 3+3+3又は3の2乗だからですよね。 刷り込みにより、9の解は誰でも出せます。 1秒もかからないことでしょう。 意味を理解することと、刷り込みは違います。 2 問題の意味を理解することが大事です。 問題集も参考書も解の出し方は同じです。 意味を理解していなければ、何をやっても同じです。 3 警察官は地方公務員です。 地方管轄下の行政報告書、コーホートレポートに全ての情報は開示されています。 ご丁寧に、実数で具体的にです。 要は、模範解答が開示されています。 それの分析からやりましょう。 恋愛と同じです。 相手を深く知ることが大切です。 誰かに聞くのでは、浅はかですよね。 本人の感性を他人が評している時点で、第三者の感性なのですから。 本人の書いた取扱説明書があれば、本人取扱説明書を読むはずです。 まぁ、3ヶ月もあれば受かりますよ。 義弟が本物の馬鹿で、トラックの運転手をしていましたが、我が家に住み込ませ私が家庭教師をしたら、普通に3ヶ月で受かりましたからね。

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

警視庁(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる