教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

10月から新しい職場で働き始めました。

10月から新しい職場で働き始めました。26歳正社員。 最初の3ヶ月は試用期間です。 いまは試用期間のひと月目が終わったところです。 わたしの仕事は図面から対象物を探し、数え、金額を算出するという積算事務。 同じ仕事をしている先輩は1人です。 ひと月目は先輩から直接ご指導をいただきました。ただ、初の業界、初の業務、不慣れな点や分からないことが多くあり、なかなかスムーズに仕事が出来ませんでした。 一度ご指摘やご教示頂いたことは繰り返し聞くことの無いようにしっかりとメモを取ったり、自主的に質問をしたり、復習をしたりと工夫を重ねましたが、先輩は常に早口、質問の答えもはいそうです。いいえ違います。それは覚えなくていい。気にしなくていい。質問の追随を一切許さない感じでした。 おなじ仕事をしているのはその先輩だけなため、コミュニケーションを取ったほうが仕事も少ししやすくなるのかな?と話しかけてみたりもしたのですが、無視されてしまいます。他の同僚の方とは楽しそうにおしゃべりをされているので、わたしが仕事が出来ないから嫌なのかな、と、雑談で話しかけるのはやめました。 しかし、仕事となるとそうも言っていられません。先輩もお忙しいのだろうと理解をしようとしましたが、わからないものはやはりわからないので質問するのですが、その度にとても嫌そうな顔をされ、何故そんなことを聞くのかと言われます。聞くのもだんだんと憂鬱になりました。それでもひと月前よりは成長出来てきたと思います。 ところが先日、ミスをしたわけでもないのに、酷く冷たくキツイご指導を受け、ついに気持ちがぷつりと切れてしまいました。 仕事は頑張りたい。覚えたい。やっていきたい。けれど先輩とうまくやれない。 決して新人という立場に甘えようという訳ではありません。もう20代後半ですし。先輩とも、仕事上だけのお付き合いでいいです。ただ、やはりものには言い方ってものがあると思うのです。わたしはつい、先輩が席を外された際、部長に、心が折れそうです、と言ってしまいました。馬鹿なことをしたと後悔しています。部長は「確かにあんなに一気に言われてもね。言い方はどうかと思うよ」とそのときは同調してくださいました。 そして今日。 部長に別室に呼び出され、1ヶ月目先輩に指導を受けて、先輩からいろいろ抜けがあったり、出来てないことが多々あったと聞いている。質問も多くて迷惑だと言っていた。だから2ヶ月目、今度は僕が指導します。3ヶ月目は総合判断をして、今後もおまかせするか(完全に正社員として採用するか)どうかを検討します、と言われました。 これは、実質、もう採用の道は絶たれたということでしょうか? わたしが先輩と上手くやれなかったからでしょうか。 試用期間の3ヶ月でそのまま解雇となる場合、次の仕事は探せるのでしょうか。 わたしのなにが悪かったのでしょうか、、、 新人が質問をすることは悪ですか?

続きを読む

78閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    何も分かりませんってことで採用されたんなら、歳がいってようが新人。 質問しまくれるのが新人の特権であり、質問することが悪なわけないでしょ。 あなたがいう内容から察するに、 問題は以下の事柄だと思います。 ・先輩と性が合わない 世の中には何をやっても、この人私と合わないなぁという人が2割いると言われています。その逆も2割、その他はどちらにも転びます。 どれなのか見極めて、頑張れば改善出来そうなのであれば、改善を試みてください。その際は新人なのだから、中途半端な知識は口に出さず、プライド低くして質問すること。笑顔で話しかけ続けることが大事です。 ・相談の仕方 心が折れそうですって言い方は良い印象ではない。入って一ヶ月もたってないのにと思うし、右も左も分からない社会人初心者でもないだろとも思う。あと、先輩を遠回しに悪者にしようとしているようにも聞こえる。 自分の非を明らかにして、どうすればいいか相談すべきだったと思います。 結論いうと、仕事をきちんと自分なりにやって、笑顔でいれば、絶対辞めろなんて言われない。 部長はきちんと双方の話し聞いて対応してくれている。部長が自分でみるといっているのは、自分の目で見て、問題点、解決策を探ろうとしてくれているからです。あなたのことを考えてなければ、そんなことやらんでしょ。 万が一辞めろって言われたら、そんな会社はクソだと思って、次を探せばいいよ。 頑張れ、新人!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

積算(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる