教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ソムリエの資格取得を考えています。 現在飲食店アルバイト4年目なのですが、勤務時間がだいたい月70時間ほどです。(…

ソムリエの資格取得を考えています。 現在飲食店アルバイト4年目なのですが、勤務時間がだいたい月70時間ほどです。(100時間超える月もあります) このような場合は、取得に必要な飲食店勤務3年以上月100時間ではないので受験できないのでしょうか? また、ワインエキスパートの資格を取った場合はソムリエ試験を受験する際に一次試験免除などはあるのでしょうか?

続きを読む

477閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    勤めている飲食店に勤務証明書を書いていただいて、それを提出します。100時間とあるからには、受験時点でそれをクリアしていれば良いと思います。出願は来年3-6月ですから。 ワインエキスパートをとっても、ソムリエ試験の一次免除はありません。一次試験の問題は130問中30問が違いますし、ワインエキスパート試験は輸入手続きや原価計算が出ません。その代わりにかなり細かいワインの知識が出題されます。 傾向として、一次はワインエキスパートの方が合格点が少し高いと言われています。想像ですが、ソムリエは仕事で必要ですが、ワインエキスパートは仕事で必要な資格ではないからでしょう。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ソムリエ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる