教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

危険物取扱者の1、3、5類を同時に受験する際(免除されている)、気をつけるポイントや同時受験のコツはありますか?

危険物取扱者の1、3、5類を同時に受験する際(免除されている)、気をつけるポイントや同時受験のコツはありますか?

171閲覧

ID非表示さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    なら法令と物化は免除ですね。 私の県では、同時受験は電子は1つだけで不可、書類申請は2つまで受験可能ですよ。 3つの県もあるの? 試験については免除ありで、危険物の性状や取扱だけですので、 しっかりと勉強して覚えれば合格できるでしょう。 ただし、1類は危険物中一番試験の対象となら危険物の数が多いです。 そして、3類は数は普通ですが、空気中放置がいけないもの、水分がダメなもの、などもあります。 5類は要点をしっかり覚えましょう。 ピクリン酸などは過去問も含め、定番で出題されます。 法令と物化が免除なのはとても楽です。 しかし、その楽で安心して性状の勉強をおろそかにする事は無いように。 ナメ切って掛かれば、落ちる人は落ちます。 その一人にならないように。 なお、甲種危険物の試験の場合は法令・物化・危険物は1類~6類まで全部。 が同時に出題され。 危険物に関する性状や取り扱いは、乙種がそれぞれの類だけの問題が出題されるのに対して、全ての危険物が出題されますし、 問題によっては混ぜ混ぜでミックスされて出題されます。 また、法令や物化も含め乙種よりもより詳細な問題が出され、難易度があがります。 問題も、正しいものを選べというような問題は少なくなり、 逆に誤っているものをえらべ、誤っているものはいくつあるか、 などの問題が多くなります。 問●、次に掲げる物質のうち、火災予防のため、水その他の保護液の中に貯蔵されるものはいくつあるか。 過酸化ナトリウム アセトン 赤りん 炭化カルシウム ナトリウム 硫化りん 二硫化炭素 黄りん 軽油 ニトログリセリン (1)なし (2)1つ (3)2つ (4)3つ (5)4つ など。 禁水性物質や水と反応してガスを発生するものなど、キチンと詳細まで正確に覚えておく必要があります。 それと比べると、単体受験の場合は、危険物の問題がそれぞれの類だけに限定されているというのは有利ですし、物化や法令を免除されるというのはありがたいです。 アドバイス。 ●類毎に共通する性状や取り扱い、そして例外の物品とその内容。 ●類語とに似ている性質の物品がまとまっていますが、それぞれの物品特有の性質(いわば個性)を持っているものを覚える。 例)・「ピクリン酸」 黄色 金属と反応して爆発性の金属塩を作る。 乾燥したものは危険度が増す。 回答者的覚え方=黄ピクミン 殴ると爆発 熱燗でベロベロ 無臭だからと食うと 不味くて死ぬ 乾燥して凶暴に 金属と合成して 爆発物になる (衝撃等で爆発)(熱湯・アルコールに溶ける)(無臭で苦味で有毒) (乾燥状態でより危険)(金属と作用して爆発塩を作る) などと、紙に黄色ピクミンを書いてその周りに「殴ると爆発」とか書きながらイメージを作ったりしつつ楽しみながら覚えていきました。 ●類語との品名と物品名はテキストの順番(表)通りに覚えること。 (*大抵、先に出てくるものほど危険性か高く載せてあるし、性状も前後の物品で似ているようにまとめてある。) (品名と物品名の名称リストは、語呂あわせでもいいので完全に覚える) これでそれぞれの性状を覚えるのもかなり楽になります。 ●他にも受けていない類があって、もしも乙種を全類受けるつもりなら、 同時に受験する類を、性質の似ているものにするのも作戦です。 1類・酸化性個体 6類・酸化性液体 など ●または、種類の多い類と少ない類を同時受験して、勉強不足を回避するのも作戦です。 *1類・約26種類 + 6類・約7種類 *2類・約12種類 + 5類・約18種類 or 3類約15種類 など。 同じ酸化性だけや、個体だけなどだと、それだけでも例外が少なくなり覚えやすくはなるでしょう。 また、覚える種類が多くて勉強時間が足りなかったり、理解不足(覚えきれない)よりは、数の少ない類と多い類を同時受験すれば、多少の効果を期待できるかもしれません。 問題数はたったの10問ですし、合格ラインは約6割と、一見簡単そうですが、 逆算で言うと、たったの10問に対しての6問正解が必要です。 つまり、5問(半分)間違えればアウトです。 合格率65%以上が示すように、簡単な試験です。 ですが、その簡単な試験でも、ナメテ掛かった約4割近くのも人は不合格なのも 事実です。 試験勉強の時間(期間)は人によっては1週間もいらないという人もいます。 基本、計算もまず無く、覚えるだけの暗記作業です。 気を張らずに、楽な気持ちで勉強して大丈夫です。 でも、甘えないように。 受かりたいという気持ちで受験するのなら、普通に受かる難易度はかなり低い試験です。(免除科目ある今回の場合) 合格を願ってます。 頑張ってくださいね。

  • 私は乙4だけ持ってます。 他の乙種は需要がほとんどないですよ。 なので勉強して取得しても、時間もお金も無駄になる可能性が高いです。 他のTOEICとかの勉強をした方が良いと思います。

    続きを読む
  • 県により三類同時受験はできる県とできない県があります。 詳細は受験する県の要項をよくお読みください。

  • 問題は一緒くたに袋詰めされて受験となりますので、覚えた物質の類と特徴を取り違えないことですね。 特に消火法は混乱しがちです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

危険物取扱者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる