教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

教員と警察官どちらがいいか。 愚問です。 私は将来司法系の仕事に就きたかったのですが、最近になり「教員(高校…

教員と警察官どちらがいいか。 愚問です。 私は将来司法系の仕事に就きたかったのですが、最近になり「教員(高校)」と「警察官」という候補が出てきました。 警察官は確かに法律分野ではありますし、教員にも少し興味があったためどちらも悪いとも思いませんし、むしろ良いとさえ思っています。 しかし、情報収集を進めると、中々実態が掴めずせいぜい掴めたのは「教員はブラックで割に合わない」「警察官はイメージと違うしハード」「教員よりは警察官の方が収入が高い」など、悪いイメージばかり出てきて、決定打になるような材料も見つかりません。 自分の意思が定まらないところでは愚問となってしまいますが、実際のところ、どちらが良いのでしょうか? 客観的な意見を聞かせていただきたいです また、可能であれば下記の質問で答えられるものだけでいいので答えていただきたいです ・教員は公立と私立どちらがいいのか ・昇進や給与などのキャリア体制はどうなっているのか ・結婚など、家族が出来た時などの将来性を考えた際、どちらがいいのか ・2つの仕事の辛いところ(片方だけでも構いません) ご協力よろしくお願いしますm(_ _)m

続きを読む

400閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    地方警察官限定の方がいいでしょう、まあ教員も恐ろしくハードだと思われます。 犯罪率は人口密度の少ない地域ほど少なく、事案も少なくなる傾向にあります。 キャリア組を目指すとか、それはともかくとしても、後に精神的に疲れた時に転職を考えるなら警察官の方がまた有利です。 例えば、海外へ移住(国籍取得)し外国の警察官になる時にも有利だったりします。 外で使える国家資格も取れます。転職先も容易に見つかります。 ある程度、学業優秀なら警務課等の内勤でも務まります。 重大事件や海外SPが来日するさい、人が足りない時に封鎖線の外で交通封鎖と警備している警察官は内勤(全員ではない) 教員:人口(出生率)が減る一方なので今後は不足から人がバランスするか余る可能性がある。 昔と違いDQN親の学校への責任転換が多いので疲れるだろう(公・私立関係なく)、毎年変わる生徒、親の要望、教育委員会の視線に耐えながら、実質休みの少ない時間で人生を無駄にする。 自分の考えはあまり持てない、学校教育の方針には口出し出来ない。 良いところは、社会に出た後で教え子が立派になったや、同窓会など社交が増える(それが良いかは個人次第でしょうが)ある意味では忙しいとも言えるが。 警察:一般的に知らない情報を持つことが可能 需給に関係なく、給与は警視庁を省けば大きく違わず、犯罪の少ない地域が楽でしょう(そういう本音の考えは怒られますが) 犯罪者や偽善者には嫌われるが、地方では感謝される事も多い(勝手な見解) 基本給与はけっして高くないが、業務上の手当が豊富なため総所得は多い。 *米国の警察官は非常に安い、税引前初任給は20万ないだろう(自治体次第:源泉徴収はない)消防士の初任給(2週間で$700~800ほどNY例) 危険な国より安全な日本の警察の給与は世界でもトップクラスの高額でしょう。 悪い部分(勝手な見解) 定年まで務めるなら巡査部長は最低でも昇進はしないと、万年平警官は肩身が狭い。 実際、そういった警察官を見た事がある。 完全な縦割り行政なので指揮命令系統は絶対である、日本の警官は軍隊と変わらないか、ほぼ軍隊形式。 職業上、あまり安易な発言は出来ない、このようなネット上への書き込みも。 自由はない、副業は出来ない(教員とも)閉鎖的・秘密主義・守秘義務・責任感・使命感(良いとも言える)・パワハラは多い。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる