教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会福祉士の試験を受験しようと考えていますが、私は短大卒で実務経験はなく、全く一からの受験となりますが、受験資格が細かす…

社会福祉士の試験を受験しようと考えていますが、私は短大卒で実務経験はなく、全く一からの受験となりますが、受験資格が細かすぎてよくわかりません。私は受験資格あるのでしょうか?

444閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    質問からは細かいことは読み取れませんが、来年すぐ受験ができるというわけではないようです。 短大卒だと ①福祉系短大で指定科目を履修してを卒業 福祉系短大(3年制)で指定科目を履修して卒業した方は、相談援助など実務経験1年で、社会福祉士の受験資格を取得することができます。 ②福祉系短大で基礎科目を履修して卒業 福祉系短大(2年制)で指定科目を履修して卒業した方は、相談援助など実務経験2年で、社会福祉士の受験資格を取得することができます。 ③一般短大(福祉系以外)を卒業 一般短大(3年制)を卒業した方は、相談援助など実務経験1年。その後、社会福祉士の一般養成施設(1年以上)昼間・夜間・通信で学ぶことで社会福祉士の受験資格を取得することができます。 一般短大(2年制)を卒業した方は、相談援助など実務経験2年。その後、社会福祉士・一般養成施設(1年以上)昼間・夜間・通信で学ぶことで社会福祉士の受験資格を取得することができます。 ※指定科目は社会福祉の授業のことです。たくさんありますが、省かせてもらいます。 この3つのルートがあります。 つまり短大卒後2年や1年の実務経験が必要になります。 社会福祉士取得を目指す福祉系通信制大学なら、卒業と同時に社会福祉士試験の受験資格を取得できますので、2年制短大の方であれば最短2年、3年制短大の方であれば最短1年で受験資格を取得できます。

  • 質問文を読む限り、ありません。 2年間の相談実務経験を経て(通信でありますが)社会福祉士養成校を卒業。受験資格を得る。 が質問主様のルートになります。 もしくは、社会福祉士養成校の大学に三年次編入、2年で卒業、受験資格を得る。 ですね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

福祉系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる