教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

電気主任技術者はなりたくてなるような仕事では無いですか?

電気主任技術者はなりたくてなるような仕事では無いですか?裕福な家に生まれ、私学の中高に通い難関大へ行った人が電気技術者になったらどう思いますか? こういう人は普通どういう職業に就くのが無難なんでしょうか?

補足

だから 一流大卒にふさわしい職なのかどうか聞いているのさ 技術者ってもいろいろあるけど電験2種くらいとったら食いっぱぐれることはないと聞いたよ しかしいくら食いっぱぐれなくても高卒レベルなら嫌なわけで だからこそ聞いてるのよ、分からないから! 質問文の一番下の質問にも答えてちょうだい!

2,859閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    電気主任技術者になるには免許が必要です。 第1種電気主任技術者・第2種電気主任技術者・第3種電気主任技術者が有ります。 第3種は、高校電気科卒業レベル。 第2種は、大学卒業レベル。 第1種は、難関大卒業レベル。 ですから、貴方の聞きたい事は、難関大卒業レベルですから第1種電気主任技術者を持って普通。 難関大卒業レベル卒業で、3種・2種では寂しいですね。 普通は、第3種電気主任技術者で十分通用します。 > 電験2種くらいとったら食いっぱぐれることはないと聞いたよ 問題は、雇ってくれるかです。 又は自営で行うかです。 自営で行うには、実務経験が必要です。 現実は、免許だけでは生きていけません。 営業力と折衝力が必要です。

  • >電気主任技術者はなりたくてなるような仕事では無いですか? 電気主任技術者は、電気工作物の設置者(社長やオーナーなど)に選任されてはじめてなれます。 なので、自分の意思のみでなれるものではありません。 なりたくてもなれない人もいれば、なりたくないのにならされる人もいます。

    続きを読む
  • ビル管理でしょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

第2種電気主任技術者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気主任技術者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる