教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ストレスが体に出ても仲間がいれば続けます?やめます?

ストレスが体に出ても仲間がいれば続けます?やめます?今の工場はひいきが横行しており殆ど仕事ができない人は本当簡単な仕事しかさせない方針となった為に不出来を責められないようになりました。 出来ない人は可愛いがられる愛嬌のいい人かなぜか殆ど人と話さないのに嫌われてない不思議さん系統の人達です。 ベテランと出来ない人の中間層の人が今度は悪く言われています。といっても私とあと数人だけですが・・・ 私も他の人もスピードには追いついてますがベテランから見るとできてなく所謂自己満足の押し付けをされてます。 他の人はいらいら出さないために責められても逢えて返事せず仕事したり文句を言ったりなどです。私はというとストレスで吐き気と頭痛をよく催してます。 最近出来ない他の人や優しい人達とは時間や日にちがあわないで言われっぱなしです。 仕事日や休日にストレスによる不調が出ても言われる仲間がいれば続けますか? 私や言う側はパートで社員からもうるさく言われます。

続きを読む

63閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私は質問者さんと同じ立場を経験してます 私の場合は二人分の仕事をしていましたが、ベテランさんにうるさく言われてました 辞めました ストレスが体に出て、仕事が出来ない状態にまでなりましたから 仕事へ行く時間帯になると腹が下って結局は休む事に 心療内科へ行って精神病の薬とストレスによる自律神経の乱れを治す薬を頂きました 現在はドクターストップで仕事が出来ない状態です 辞めて逃げるのも自分を守る為には必要ですよ

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる