教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私はパートばかりの職場に勤めています。 先日父が他界し、1週間お休みをいただきました。 家族葬だったので葬儀に職場の…

私はパートばかりの職場に勤めています。 先日父が他界し、1週間お休みをいただきました。 家族葬だったので葬儀に職場の人は来ませんでしたが、忌引き後初出勤した際に、全員集まった席で、お休みした事に対し、ご迷惑をおかけしましたと挨拶をして、菓子折りを渡しました。 その後こっそりと有志の代表の方からお香典をいただきました。中に10名程の名前と金額が書いてありました。 今日挨拶は済ませたのですが、香典をいただいた事に対し個々に再度お礼を述べるべきでしょうか? その場合は何と言えばいいのでしょうか? lineやメールでは失礼ですよねぇ? また、お礼を述べるとなると今日話した内容とかぶってしまうのですが… さらにもう一つ質問です。 今日お香典をいただいた方にはいずれ半返し程度にお菓子でも渡そうと思っていますが、いつ頃渡せばいいのでしょうか? 急ぎでお返事お願い致します。

続きを読む

565閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    個々にお礼は言った方がいいですね。「お香典を頂きありがとうございました。」でいいです。 ラインやメールはマナー違反ですよ。かぶっても大丈夫です。 お香典の半返しは四十九日が終わった辺りで大丈夫です。御礼のはがきがあるといいですね。

  • 10名程のパートさんは全パートさんの人数の何割くらいなんでしょう? 家族葬にもかかわらず、お香典を下さったという事は、あなたとけっこう親しい方ばかりなのでしょうね。 私の考えでは家族葬をしたのなら、お香典も頂かないのが本来の目的だという事です。 ですから、どんなに親しい間柄でも受け取らなかった方が良かったかなと思います。 でも職場でこっそり渡されて、というとその場では返しにくいですよね。 もし可能でしたら、今からでもお香典はどなたからも受け取らなかったので、とお返しする。 または、有難く受け取ったならお返しの品はすぐにでもお渡しする。その際に一言お礼を言うだけで十分だと思いますが。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

line(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

葬儀(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる