教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

第36回インテリアコーディネーター一次試験 皆さんの感想をお聞かせください。 今年、初めてトライしましたが、予想…

第36回インテリアコーディネーター一次試験 皆さんの感想をお聞かせください。 今年、初めてトライしましたが、予想に反して難しかったという印象です。 過去問中心に勉強していましたが、今年は初めて見る問題が例年より多かった気がします。解答速報で71.5%でした。 比較的勉強していたので、自信があったのですが、例年のボーダーラインを見て落ち込んでいます。

補足

皆様ご回答ありがとうございました。 やはり今年は比較的難しい年の様ですね。 速報解答修正で若干正解数は上がりましたが、いずれにしても『神頼み』の領域です。 去年のボーダーが75%と近年で1番?高く、その近辺の人の淡い期待をかなり裏切ったでしょうから、予測判定する予備校は今年慎重にならざるを得ない?? だから私は予測よりかなり下ブレすると見ています!!(神頼み〜)

続きを読む

3,973閲覧

4人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    私もインテリアコーディネーター受けてきました。 昨年同協会のキッチンスペシャリストを取得し、今年初めての受験です。 自己採点の結果75.5%でした。 初見の問題もあったけど、多くは基本的な問題で構成されているのかなという印象で、7割台の人が特に固まりそうだなと思いました。 相対評価とのことなので、私も周りの反応が気になり、途中退室せずに最後まで残ってました。 私の周りの感じだけですが、今年難しかったという意見は何人か聞こえましたが、簡単だったという人は聞こえませんでした。 とはいえ、もう神頼みしかないですよね〜 7割越えてたら早めに二次の対策に取り掛かったほうがいいかなと思います。

  • 私も71.5%でした。判定メールもまだ来ないし正直落ち着かないですよね・・・淡い期待を持ちながら待ちます。

  • 初見の問題もチラホラあった印象です。 カーテンレールとかさっぱりわからなかったです。 もうほんと神頼みです

    1人が参考になると回答しました

  • 私も同じく受験しましたが、過去問に出てないものが多かったように感じます。 過去問はまだ分かるって感じの印象でしたけど、今回のは何これ!?こんなのテキストに載ってないよ!って感じでした。 JIS規定のキッチンの寸法なんて知らないし 給水設備の水質汚染についてもグダグダでした。。。 71.5%ですか。 神頼みですかね。。 他の人がどれだけできてるかによりますけど、、今年は特別難しかったことに賭けて結果を待ちましょう!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

インテリアコーディネーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

トライ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる