教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高学歴女子の就職について相談に乗って下さい。生まれた時から溺愛している姪っ子が大学生になりました。姉は勉強に厳しい訳では…

高学歴女子の就職について相談に乗って下さい。生まれた時から溺愛している姪っ子が大学生になりました。姉は勉強に厳しい訳ではなかったのですが、県内トップの進学校から有名国立大学に入りました。今留学中で学びたい事は沢山あるらしいのですが、就職はこれと言った夢はないようです。英語が得意で文系なんですが、小さい時からの癖なのか大学生になってもいつ見ても勉強してます。 私は高学歴を活かして外務省はどうかと勧めても東京勤務は嫌と。(関西なんで)今の所、国立大学の事務局で良いと言ってます。国家公務員の滑り止めに受ける人が大半だそうです。公務員に拘ってる訳ではないそうですが。従兄弟が医学部なんで医学部を勧めた事もあったのですが手術の研修は耐えられない。歯科医も耳鼻咽喉科も皮膚科でも嫌。教師関係も嫌。父親が法律関係なんですがそれも嫌と。小さい子供が好きなので保育士とか初等教育、栄養管理士、パテシエ、もっと言えば和菓子職人になりたかったと。(>ω<) 何も有名国立大学まで行かなくてもなれる仕事だし、せっかく今まで勉強頑張ってきたのだからそれなりの職に就いて欲しいし20代のうちに結婚もしてほしいのが私の本音です。 高学歴を活かせる仕事で女子でもなれる職業が何かあれば教えて下さい。得意なのは英語、中国語、韓国語、等の語学です。 宜しくお願い致します。

続きを読む

323閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    本人がやりたいこと、就きたい仕事に就くのが一番だと思います。可愛がっておられる姪っ子さんならなおさら、彼女がやりたいことを応援してあげてください。たしかに医学部のように資格を取り職業に結び付くための学部もありますが、大学進学は、より深くより専門的な学びを求めるためのものだと思います。有名大学ならいい教授や学友にも恵まれ、きっと質の高い学びをすることができたと思いますので、目的は十分果たせています。決して無駄ではありませんよ。本人を差し置いて、あなた様が「高学歴を活かせる仕事は何か」と躍起になって、姪っ子さんの仕事を決めようとしていることにとても違和感を覚えます。姪っ子さんの人生は本人のものです。本人が決めることが一番幸せだと思います。

  • 本当に迷惑なおばだな。二度と口出ししないこと。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 大学職員も視野に入っているなら、院に進学しそのまま研究者への道に進むのが良いかも知れません。 経済的に不自由はなさそうですから学士就職よりもあと5年博士までやっても良いでしょう。 研究者を目指しても経済的理由で断念する人も少なくないですが、お話の様子からやって行けそうです。 大学職員も悪くありませんが、やはり研究者として大学にいるのとは違います。 高学歴者の仕事として最も相応しいと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 大学の職員というのは実は人気の職業なんです。 残業が少なく、負担が少ない割に給料は多い。 一般に知られてないから穴場なんです。 その方は世の中のことをよくご存知でしっかり熟慮の上選択なさってるんだと思いますよ。 https://www.adhocrecords.com/daigakusyokuin.php

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

外務省(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる