教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社員の養成のために下記の資格を取得する計画を取りました。

社員の養成のために下記の資格を取得する計画を取りました。・危険物取扱者甲種または乙種第1と4 ・特定化学物質作業主任者 ・酸欠及び硫化水素作業主任者 ・有機溶剤作業主任者 ・フォークリフト ・アマチュア無線(4級)>ドローン操作の為 ・低圧電気取扱者 ・砥石作業 ・玉掛作業主任者 ・床上操作式クレーン ・工業英検 3級 ・品質管理検定 3級 ・CENTOM CS3000運用コース(10万円) ・横河PLC入門(1万円) ・産業用ロボット操作 上記の資格を複数人(最悪1人のみ)に取得させるとなると1年でいけますか? また費用は普通の会社だと負担してくれますか?

補足

アーク溶接とガス溶接も必要で追加。

続きを読む

185閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • 仕事でアマチュア無線は使用できません。 ドローン操作はアマチュア無線技士ではなく、陸上特殊無線技士(1級・2級・3級)のいずれかの免許が必要です。 社員の養成の為、さまざまな資格を取らせるのは良いことです。会社によっては会社が費用を負担してくれるところがあれば、自己負担のところもあります。 自分の場合、車両系建設機械(3t以上)・車両系建設機械(解体)・大型特殊・フォークリフト・玉掛・小型移動式クレーン・酸素欠乏硫化水素危険作業主任者・有機溶剤作業主任者・第2級陸上特殊無線技士を持っていますが、自己負担で取りました。 アマチュア無線技士(4級)は高校生の時に取得。

    続きを読む
  • 今はどうだか知らないが、玉掛は実務経験半年無いと受けられないですよね。四半世紀前の知識でスマソ。 乙四は超簡単。中学生でも取れるレベル。

  • 貴方が経営者やそれに準じる立場なら毎月の手当て受講料や受験料、試験や講習にいくための交通費や出張費についても付けないといけませんね、会社の都合で取りに行かせるわけですからね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

危険物取扱者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フォークリフト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる