教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

イラストレーターやキャラクターデザイナーなどイラストの仕事について質問なのですが、そういう仕事をしている方はリアルな人間…

イラストレーターやキャラクターデザイナーなどイラストの仕事について質問なのですが、そういう仕事をしている方はリアルな人間だったりデッサンだったりは描けるのでしょうか?自分が仕事で描いている絵は自分の絵柄だと思いますが、昔からその絵柄でずっと絵を描き続けてきたのでしょうか?やっぱりデッサンなどがきちんとできないと絵の仕事にはつけないのでしょうか? 私は現在高校1年生で、小学6年生ぐらいから将来はキャラクターデザイナーになりたいとずっと思っていました。ですが現在もまだその夢を叶えたいとは思っていますが、だんだんと今のレベルでは叶わない夢だと思ってきました。 現時点で同じ高校1年生の絵の上手い方と比べてみると、天と地の差があります。今からたくさん絵を描いたとしても時間の無駄になってしまうかもしれません。 私は趣味でずっと絵を描いてきて、美術部などには入っていなかったのでそういうデッサンなどは全くわからない状態です。これから先の進路もあるので、叶えられない難しい夢は早めに諦めた方がいいと思うので今検討中です。 長々と失礼しました。

続きを読む

592閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    大体の方はそうなのではないかと思います。 私は漫画家志望ですがリアルな人間は描けません。 デッサンは技法書を見ながら手探りでやっているような状況です。 漫画の学校に通っているわけではなく漫画などを、なぞりデッサンを身につけようとしていますがやはり上手い人と比べれば天と地の差があります。 ですが絵は描き続ければ必ずうまくなります。 私もはじめはわかりませんでしたが、少しずつデッサンの取り方などがわかってきた気がします。 今わからないからこの先もできないとは限りません。 今はネットなどでもデッサンの取り方の動画や本がたくさん出ています。 その本やネットなどでデッサンの取り方などを調べてから諦めるか判断してもいいのではないでしょうか? まだ高校生です、先の進路を気にするのも大切ですが今やりたいことをめいいっぱい楽しむのもいいと思いますよ(笑)

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • ガキのくせに諦めが早いな。 そういうことは1日10枚/1か月300枚くらい描いてから言うことだよ。 やってみれば分かるけど、この程度は全然普通に出来ることだよ。 その程度の気合もないなら初めからやりたいなりたいなんて思わない 方がいい。 残念だけどしょうがない。

    続きを読む
  • イラストレーターにはデッサン力は重要です。 しかし、今から学んで遅いということは ないので安心して下さい。 絵柄は変わっています。 時代とともにユーザーの好みも大きく変化していくので それに合わせる形で変化させています。 ところで根本的な話になりますが、 キャラデザを専門に行う職、 その求人はほぼないと思った方が良いでしょう。 会社は一人の固定イラストレーターを雇うよりも 我々のようなフリーランサーに個別に依頼する方が 効率が良いと考えています。 我々としても複数のクライアントを相手にできるので 仕事が尽きるということがありません。 そうしたすり合わせで求人そのものが なくなってしまいました。

    続きを読む
  • 後悔しないんならいいんじゃない。 理想と現実は違うからね。(´・ω・`) ただ別にリアルな絵が描けなくてもいくらでもいるけどね。40〜50歳ぐらいでキャラクターデザインする人もいるしね。たかが15〜16歳程度で自分の可能性を信じないなら辞めたほうがいいと思う。メンタルも弱く根性もないんなら続かないからね。 キャラクターデザインは経験ないから詳しくはわからんが、長年イラストレーターをやってコツコツ実績と信用と技術を上げてキャラクターデザインを任されてる奴らもいるよ。名前は言えないけどね。 例えばアニメなどの映画のキャラクターデザイン。テロップでは形式上キャラクターデザインの名目になってるが実際イラストレーターも混ざってる事は多々あるし、人手不足ならそれなりに長年イラストレーターをやってきた奴らの実力がある奴に試しに描かせるケースもあり上手くいけばパスワードも貰って企業に参加出来る。日頃諦めて頑張らない奴にはチャンスは来ないけどね。 少しでも技術を上げたいならキャラクターデザイン科のある大学に行ったほうが可能性あるだろうし、行けなくて普通の大学でも仕事してるより技術を磨く時間は出来る。夢というならいろいろ考えて自分にあった目的を作る事じゃない。 夢と言ってるうちは夢で終わる。 目標と言ってる奴は確実に可能性を上げてる。 出来ればそういう企業に入るのが1番理想だとは思うがそんな甘くないしアプリ専門のキャラクターデザインなんか専属いたりするところもあるから時代の変化なんかもある。 イラストレーターと言っても様々でアニキャラが描ける奴や背景が描ける奴、デッサンが上手い奴、細部まで描ける奴、オリジナルでも実力も名前も売れてる奴など企業によって求めてるイラストレーターも様々。 商品開発などではアニキャラが利益に貢献する事からアニキャラを描ける奴をデッサン力より必要とされる場合だってある。 あとは質問者さんが決める事。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

イラストレーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

キャラクターデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる